見出し画像

華生ばかり #0062

 雨ー。また雨ー。最近ますます視力が落ちてきて、すわ老眼かと思いきや近視が進んでるだけでした。危ない危ない。てなわけでコンタクトの度数を上げてまぁまぁ見える日常を過ごしています。眼鏡と違ってコンタクトって度数高いやつ買えばいいだけだから安上がりだし楽だな、と感動しています。眼鏡は高いからね。あとこれはコンタクトの長所でも短所でもある気がするんですが、疲れてくると顕著に乾く気がします。眠いとカピカピになる。だから「あ、疲れてる」っていうのがすぐ分かるし、そこから先はコンタクト外さないと鬱陶しくて居られないみたいな。それがバロメーターになるので、私みたいに「極限まで疲れてることに気付かないで仕事をし続ける」みたいなタイプの人間には逆にいいのかな、と思ったりしてます。

■寒い!

 まだギリギリ10月だってのに、何この寒さ。しかも雨降ってるから余計に寒い。ただ寒いだけでも既に頭と体が冬眠モードになってきてて困ってるのに。基地が寒すぎて、全身もこもこのルームウェアを着てポメラ持ち込んでます。靴下ももこもこ。頭に耳がついてるから軽く小動物気分になってテンションは上がるんだけど、何せ寒暖差で体調が整わないったらないね。外で仕事するときは手袋までして歩いてるんだから。関東でこの寒さってことは、東北とか北海道の方に住んでる人たち大丈夫? とか思う。今年って例年以上に気象おかしいよね。台風はすごい数だったし、夏の暑さは尋常じゃなかったし、寒くなったり暑くなったりの極端なやつを繰り返して、今この寒さでしょ。もう真冬のアウター出してやろうかと思うぐらい、外寒い。

 私が子どもの頃ってこんなに気象が安定しないことって少なかった気がするけどな。夏は夏、秋は秋、そして冬って感じで結構きっちり四季が巡ってたような記憶があるんだけど、今年って四季なの? 六季ぐらいあるんじゃないの? もう「春・夏・秋・冬」だけじゃ足りなくなってきてるな。新しい名称作らないと地球に付いていけないよ。結局新しい名称とかつけても、へびつかい座みたいに浸透しないのかもしれないけどさ。これってどんどんエスカレートすんのかな。

 昨日収録だったんだけど、ブースの中が全然暑くならなくてめっちゃ驚いた。そこそこの人数で同録したのに何でこんなに熱気こもらないの? 的な。ちょっとあったかい日だと、曲ギミ録ってるだけで額から汗が流れてくるんだよ。もう真冬の現象じゃん! って感じ。大抵30分で化粧の意味がなくなるってのが春・夏(10分以内)・秋のいつものことだから、それ考えると今年はめっちゃ異常気象。もう秋と冬以外は現場にほぼすっぴんで行くからね。どっちみち意味ないし汗で流れて汚くなるの分かってるから、そういう声優さん結構いるよ。私の場合、それでたどり着いたのが部分ファンデとベビーパウダーだけのメイク、ってことなんだけどね。

 そして始まりました、月刊メールテーマの「みんなで作ろう! 和曲・冬のプレイリスト」。

ここから先は

5,076字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

お布施歓迎。そのお金はこのコラムを書いている電子機器や和風曲芸の制作費に遣わせていただきます!