見出し画像

❤︎自分史上最高❤︎ 20


自分史上最高は毎日続くkanakanaです☺️


昨日は相方クン、喉ポリープを取るオペだった

日に日に声の擦れが酷くて、私の好きな声が変わっていくのを毎日聞いていたけれど。。擦れても息が続かずも声が変わってもどれも好きだった

言ってみたら、機嫌がいい時・悪い時、なんか知らん怒ってる時、笑い声、ノってる時、冷静な・仏頂面だろうなって時…いろんな種類があるんだけど1度もイヤな声だと思った事がない


声も音…基本的にワタシはこの人が持つ音・出す音が好きなんだなぁと

だから言葉自体 "ソレあり??"なことを言われたとしても  発する音  自体が好きだと何かしらでも許してしまうし、そんな心地よさの中にいたんだなぁと

改めて感じたのでした


そぉいうのってあるでしょ?         理由はないけど…みたいな

理由なき…理由を考える気にもならない…理由はいらないってやつ               好きなもの。。好きに理由はない

好き・嫌い

ただ感覚だけ☺️


昨日は茶飲み友達社長さんと久々お茶する事になった 偶然にも彼も喉にポリープがあるらしく声がカサカサ

相方クンがオペでって話からお金の話へなったの 


個室入院がいいんだ〜特別室がいいし、融通が効く個人病院の特別室

どんな部屋なの?

キッチンあるし、和室あるし、応接間やデスクに特大テレビもついててホテル並み

1泊いくらするの?

5万くらいだよ


爆笑 喫茶店で 😆😆           需要と供給ね〜〜


この社長のビジネスに対する話を聞いていると面白いので時々お茶をご馳走になる       何が面白いかってワタシにない概念が聞けるから

それが正しい・正しくないはどっちでもいい

正しいも正しくないもワタシにとっては私基準だし、それがワタシは好きか嫌いかだけって話

ただ、ワタシにない概念が聞けるとそぉいうこともあるのか~~と1ページメモ書きが増える


あちらはあちらなので分からないが知らない世界の話が聞けるから面白いと言っていた事がある 

これまた需要と供給ね



ねぇねぇ どーするとそうなれるの?☺️

先ず先ずさ、今は起業はお金かからないから簡単に立ち上げれるけど、例えば1年目社員10名 2年目10名 3年目10名…それは企業として成長してないってコトだよね?現状維持でしょ? それだとさ、お金を動かしたいとなった時必要額を貸してくれるだけの信用はある??

貸してもらえたとして…半年後にまた同じ額を貸してもらいたい時…現状維持で成長してない会社に貸す銀行はないよね??

フム🙄🙄そりゃそうだ


成長する為には沢山のやる事があるけれど、先ずは当座口座を開けるようにコツコツやらないかんな 笑


そー言われても 🙄

でもちょっと思ったんだ~                   ワタシそもそも…そもそも…見ていたトコが違ったわ! って


こうであったらいい♪はよく空想するしムフフともなるけれど、それを細切れにすればする程社長が言うような細かな一コマが出てくる。。でも知らないと分からないから、空想の仕様がないの…ぽやーんと見えてるだけ。。


リアルを知るとリアルを感じ、リアルにそんな空想ができるでしょ?

ワタシが銀行に行き、当座口座の申し込みに行くソコでスンナリとニコッと行員さんが用紙をくれてスンナリ通った時のワタシの気持ち

あー快感❤︎ となるであろうし、事務手続きが一つ終わりホッとするだろうな

みたいな


なりないを細かく見てくとより多く空想ができ、それが欲しいかほしくないかも見えてくる

あ!ココは要らんな あ!ココはこうがいいな


お家を設計しているみたいだ😚        あーーそぉいうことかぁ。。なんて気付いたという訳でした



僕が言った一言で全てが決まる だから感情に流されない為の努力はずっとやり続けている

といつも彼は話しをしてくれる        年に数回しか会わないけど、考えてみると会うタイミングも結構ピンポイントだったりもするなぁ

ん?

これは…これは…天の声かも知れぬ。。。    教えてくれているのかも知れぬ。。。

とやっと気づく 笑  遅っ 笑



裸一貫1人で始め、25年で社員は200名だそう

その200名の凄さってのはワタシには想像つく訳がなく、3日で10億作ったのが最高額だった!とか…それをどんだけイイ条件で集めるかだよ   とか。。。分かんないからさ 

"へー" しか言いようがないし、も一言付け加えるなら "やるねぇ♪" くらいしかない

そんな偉そうに聞いてるワタシにね

"やれる人ってね 何でもできるんだよ"

と言葉は続く


生意気だけどさ、自慢話に聞こえるかもだけどさやってきたから欲しい物だって手に入ってきたし給料だって欲しいだけもらえる

でも身の丈は冷静に見つめてきた。。それだってできる人は少なく、できる人はそれだってできる

だから会社は大きくでき25年続けられた と話をしてくれた


お金もね、1泊5万円払えると周りの対応が違うんだよ リアルだけどさ ……と

人って分かりやすいね            って言ったら、それが世の中…どこでどう人は間違ってきたのか分からないけど、お金で人を区別したり対応が変わったりするんだよ


もはやお父さんみたいに教えてくれる

☺️

『どこでどう間違ったか分からないけど』    ワタシ、この言葉にホッとした        そんな言葉が出す人とお茶してるってのに安心した


お金を持ってる・持ってないで人の価値は決して決まらないけど、ある・ないで物差しが変わったり卑屈になったり、妬みから自分を結果下げるような言動をとったり。。は価値に関わるね

お金は悪者じゃなく好きな事ができたり、気分よくなれるチケットの様なもので人を判断する材料にはならないよね

なーんて話しをして…バイバイまたね~って私は次の予定に


ほしい物が何でも手に入る・やりたいコトがやりたいようにできる彼と無職のような私と人間の存在価値が違うのか?というと何ら変わりはない

価値は同じだけど彼がやってきたコト…               感情的にならない努力だとか、周りのおかげで自分がいる感謝だとか、そんな人達が幸せになれるよう会社を成長させる為の勉強だとか…終わりない 『やり続ける』 のチャレンジの濃さだとかの熱を込めてきたモノが💰ある・ない💰に繋がっているんだろな と😌



またお茶ご馳走になろう✨🦋✨



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?