見出し画像

結婚して扶養に入るより、退職して扶養に入る方が何倍も時間かかって大変。③

そうこうしている間にもう数日後にハロワの雇用保険受給説明会、その日にメンタルクリニックの医師に書いてもらった「就労許可証明書」を出してくれと言われている日が近づいてきました。離職票がないとハロワにもいけないし扶養申請の書類も出せない。でも扶養申請の書類が出せないと保険証が手に入らなくて、病院に行けず(10割負担ならいけるけど)、失業保険受給に必要な書類も手に入らない。そして保険証がないと次の病院の予約も取れず、10割負担した分の請求に必要なレセプトももらえない。あ~、板挟み!これを八方ふさがり、にっちもさっちもいかないというのか?

これだったらやめてすぐに国保に入った方がよかったんじゃ?と思って調べてみたら、今住んでいる市では最短翌日に窓口または郵送で国保の保険証を発行してくれるそうなのです。ただし手続きができるのは原則世帯主か、委任状を受けた人。なので夫を引き連れて市役所に行ってきました。

「5月末に会社を退職して6/1から夫の扶養に入る手続きをしているがまだ保険証が来ないこと」「すでに6月に10割負担で何回か病院に行っており、近日中にも行く予定があるので早急に保険証が欲しいこと」「いずれ失業保険を受給予定で受給期間中は扶養から外れて国保に入らないといけないこと」を説明しました。そして、失業保険の受給開始日(=扶養を外れる日)もまだ決まっていないし、私学共済から資格喪失証明書も来ていないが、とりいそぎ国保に加入できないか聞いてみました。

すると、
・5月末で退職した私の離職票を資格喪失証明書として提出すると、6月1日からの国保料を払ってもらうことになる。
・二重に保険に入ることはできないので、6月からの扶養が決定したら、私学共済の加入期間に国保で3割負担で払った分は国保に10割(差し引き7割)返してもらうから、ややこしくなるかも。
・私学共済から資格喪失証明書がきて、6月いっぱいは私学共済に加入していたことが証明出来たら、6月分の国保料は返還する。
・いずれにせよ一旦はどこかに10割負担で支払うことになるので、管理が煩雑になるのが面倒であれば私学共済の保険証を待った方がいいのでは。
との話でした。

あー。ただでさえ6月10割負担で病院にかかった医療費の請求書を私学共済に出して、さらにこれ以上書類が増えても多分管理できない。担当の人の言うとおり、しぶしぶ待つことにしました。でも、そもそも扶養の保険証が来てないのに、もう「資格喪失証明書」の発行を依頼していいの?わからないことが多すぎるのでまた私学共済に電話(おそらくこの2か月で5回以上は電話してる)。

結論、保険証が来てなくても「資格証明書発行依頼書」というのを出せば、「資格証明書」が出してもらえ、それに加入期間が書いてあるので市役所の窓口にもっていけばいいとのこと。で、雇用保険が受給できるかどうか、また受給できるとしてもいつからできるか(いつからが扶養を外れる日か)もまだハロワの雇用保険受給説明会に行っていないのでわからず、病院に行きたくても私学共済の保険証なのか国保の保険証かもわからない。それも相談すると、「まだ雇用保険受給資格者証が来ていないということであれば、認定されるという前提なら、私学共済の方でかまわない。受給資格者証に「受給開始日」という項目があると思うので、その日からが扶養を外れる日となる」と言われました。

そして雇用保険受給説明会の日。ハロワに電話して保険証が来ていないことを説明し、一応認定日までに就労許可証明書を持って行けばいいと(しぶしぶ)認めてもらってたけど、どうせ奴らは連携が取れていないだろうから違う担当者だと違うことを言うだろうと思っていたので、早い方がいいとまたまた10割負担でメンタルクリニックに行って就労許可証明書をもらってきました。雇用保険受給説明会の後窓口に提出すると、無事離職理由が変更になり、雇用保険加入が12か月未満だけど特定理由33となり受給できることになりました。

しかし、そこでもらった雇用保険受給資格者証に「受給開始日」という項目がない。また私学共済に電話し、とりあえず国保の加入手続きに必要な「資格証明書発行依頼書」と「雇用保険受給資格者証のコピー」を直接支部に送ることに。資格証明書自体は1週間くらいで届き、予想していた通り待機期間が終わった次の日からでした。で、7月にもメンタルクリニックやら内科やら行ってるけど、6月の分は私学共済の社保、7月にかかった分は国保(でもまだ手続きしてないから返還請求もできない)というややこしい事態に。内科からは「ほんとにこいつ保険証持ってんのか?」という感じで疑われている節があって、7月中に保険証持ってこられなければ、6.7月分と合わせて請求してくださいと言われました。でも結局6月分は社保、7月分は国保だから合わせられないんだけどね。どっちにせよ国保の保険証がないと返還請求できないし、わざわざ2回も行くの面倒だから国保の保険証ができたら病院に(返してもらうためだけに)行きます。。

まさかこんなに時間がかかるとは思いませんでした。本人が就職したら、たぶん退職した月の翌月中には遅くてももらえてたんだろうけど、もう退職してから2か月が経とうとしているのにこのありさま。

退職した翌月の病院に行くことがわかっていて、返還に数か月も待てない!というのであれば、自腹にはなりますが国保に入った方がいいという教訓でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?