マガジンのカバー画像

季節と暮らし。

41
季節や時間の移ろいを大切にしていきたい。そんな想いでいつもより少し丁寧に『時』を感じてみた生活の記録。
運営しているクリエイター

#冬

ほっこり、あたたか、母の粥。

寒さがさらに深まり、冬の厳しさをよりいっそう感じ始めるこの頃。 昨日より二十四節気では「小寒」という季節に入りました。 これから「大寒」を挟み「立春」へと姿を変えていく自然の移ろい。冬を楽しみつつ、ぬくもりある物たちへ感謝をしながら、暖かな春の訪れを待ちたいものですね。 そして本日1月7日は最初の五節句にあたる「人日の節句」です。 栄養満点の春の七草を使った「七草粥」を食べ、一年の無病息災を祈る日としてもよく知られています。 我が家でも毎年この日は朝食に「七草粥」をいた

自分なりに、冬を楽しんでみました。

12月がはじまり、寒さが本格的に強まってまいりました。昨日より二十四節気では『大雪』という季節に入ります。 北より雪の知らせを耳にし、私はより一層冬の訪れを感じる毎日でした。 個人的に、冬はとても静かな印象を持つ季節。 思い出されるのは地元北海道の雪景色で、 冬の夜、しんしんと降り積もる雪の夜道をひとり歩いていると、周りの音が一切聞こえず、見慣れた道が、生命を全く感じられない異空間のように思えることがありました。 まるでこの世に自分ひとりだけが歩いているような、そんな気

そろそろ始めようかな、冬支度。

朝、目が覚めて、久しぶりに寒さで布団から出たくない気持ちになりました。 実は面倒がってまだ衣替えができていません。 私の家はクローゼットが小さいので、冬用の衣類は取り出しにくい衣装ケースに入れて奥に仕舞っていて、衣替えをするのに少し時間を要します。 本当はもこもこのパジャマや毛布も出したいところですが、なんだかとても億劫なので、ぎりぎりまで先延ばしにすることにしました。(こんな時、自分すぼらだなと感じます。笑) 明日の天気予報を見るとまた気温が下がりそうなので、今週中に