マガジンのカバー画像

季節と暮らし。

41
季節や時間の移ろいを大切にしていきたい。そんな想いでいつもより少し丁寧に『時』を感じてみた生活の記録。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

先人たちから学ぶ、自分との向き合い方。

6月21日に夏至を迎え、季節はいよいよ夏の盛りへと進んで行きます。最近は夕方もずいぶん明るく、夜は徐々に過ごしやすい気温となってきました。 夏至は二十四節気の中でも大きな節目の一つにあたるので、私もあやかって今年の下半期の目標でも書いてみようかと記事に向かったのですが、どうにも上手く手が進まず、気づけば数日記事が書けない日が続きました。 今年の私は迷ったり悩んだりしていることが多く、ここ数日もまた少し気持ちが落ち着かない日々。 振り返ってみると、どうやら2023年の私は

梅雨にしかできない”特別”を楽しむ。

6月6日。 6が二つ続く本日より、二十四節気では『芒種』という季節に入りました。 稲などの穂先にある突起を「芒(のぎ)」と言い、稲や麦などの種を蒔く頃を「芒種」と表したそうです。 この頃は雨や曇りが多くなる季節でもありますね。 雨の日に外へ出ると、どうしても人間の私は「傘が邪魔だなぁ」とか、「服が濡れた!」とか、気持ちが下がることも多くなりますが、 意識を少し離してみれば、家々の庭に咲く花たちや、コンクリートの隙間から生える名もなき草、そして大きく咲き誇る紫陽花の、 そ