マガジンのカバー画像

季節と暮らし。

41
季節や時間の移ろいを大切にしていきたい。そんな想いでいつもより少し丁寧に『時』を感じてみた生活の記録。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

冴ゆる夜に、在りし日を思う。

昨日から二十四節気では『大寒』という季節に入りました。 一年で一番寒さが深まる、二十四番目、最後の節気です。 二月四日の立春から季節は春に向けて動き出すので、冬を味わえるのもあともう少し。 この時期はどうしても寒くて少し家にこもりがちになるので、春が恋しい気持ちにもなりますが、 冬がもたらす厳しい寒さがあるからこそ、春の訪れに大きな喜びを感じられるのだと思うと、冬と春、陰と陽、どちらも必要なのだと改めて実感させられます。 「冬」という言葉で、ひとつ思い出したことがありま

ほっこり、あたたか、母の粥。

寒さがさらに深まり、冬の厳しさをよりいっそう感じ始めるこの頃。 昨日より二十四節気では「小寒」という季節に入りました。 これから「大寒」を挟み「立春」へと姿を変えていく自然の移ろい。冬を楽しみつつ、ぬくもりある物たちへ感謝をしながら、暖かな春の訪れを待ちたいものですね。 そして本日1月7日は最初の五節句にあたる「人日の節句」です。 栄養満点の春の七草を使った「七草粥」を食べ、一年の無病息災を祈る日としてもよく知られています。 我が家でも毎年この日は朝食に「七草粥」をいた

2023年は、春風のようにな一年に。

「2023年はnoteで何を書いていこうか?」 新年早々、色々頭を悩ませているうちに記事が上手く更新できなくなってしまい、少し遅い書き初めとなりました。 改めまして、お久しぶりです。かなです。 ただいま実家に帰省中で生活はのんびりまったり、まだお正月の感覚が抜けずにお休み気分で仕事始めと相成りました。 さて、冒頭でも書いた通りここ数日noteに関して少し頭を悩ませておりました。 せっかく新しい年になったので去年より成長した記事を書いていきたい。そのために、どんな心構

明けましておめでとうございます! 今年も自分らしくマイペースに進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします☺️ 私は帰省してさっそく寝正月を満喫していました。笑 お昼からやっと稼働し初詣へ。 今年は優しい風が軽やかに吹き抜けるような、素敵な一年となりますように!