年末ご挨拶と今後の課題

こんばんは。今年からnoteを始めて天体観測レポートやその他お話などをやってきて出てきた今後の課題ややりたい事、話したい事、振り返りをまとめたいと思います。

天体観測について

2020年2月9日に初めての自分だけの天体望遠鏡で空に向けました。

望遠鏡を購入したのが1月だったはずなのでもうすぐ購入して1年たとうとしています。早いなぁ。
天体望遠鏡買ったはいいけれど飽きてしまったらどうしようとか思いましたが心配する必要なかったですね。めちゃくちゃ楽しい!望遠鏡での天体観測は約10回ほどしかできなかったけど、よく続いたと思ってます。今年はいろいろあって観望会のボランティアスタッフが全然できなかったので、望遠鏡を持ってなかったらフラストレーション溜まってたかもしれない…。
なのでAZ-GTiとMAK127(あずま君)にはとても救われています。
そんな中で来年チャレンジしたい事をまとめました。

★今年できた事★
・望遠鏡の購入と組み立て
・ファインダーの調整のコツをつかめた(と思う)
・惑星や恒星・二重星などの導入
・手動で見える天体を入れる

★できなかった事(チャレンジしたい事)★
・星団・星雲の導入
・アライメントへの理解

1等星や惑星などを入れる事はできましたが星団星雲は淡い天体なうえ形をイマイチ理解しておらず。淡い天体は苦手なので克服するつもりでゆるく頑張りたいです。また、下半期あたりからアライメントの調整がうまくできなかったです。例えば月へ向けようとしてもあらぬ方向に向いてしまったりと失敗してばかりでした。wi-fiは望遠鏡を水平にかつ北に向けてからつけるようにしてるし、AZ-GTiと三脚の水準器も真ん中になってるし。何が悪いのかわからないです。今は位置情報が悪いのかなと思って来年は位置情報入力してチャレンジしようと思ってます。これで失敗したらお手上げです…。
まだ天体望遠鏡使い始めて1年なのでうまくいかなくて当然だと思ってあまり気負わずにチャレンジしたいです。

noteについて

天体観測の感じた事思った事をメモしたくてnoteもファーストライトと同時期に始めました。こちらもゆるく続けていましたが飽きないで続いてよかったです。初心者の方に向けた記事や雑談も読んでもらえてとても嬉しかったです。しかしどの記事も読み返すと読みづらいしこの文章の表現どうなの?みたいのもあるし今こんな事思ってないのになぁとか…ちらほら…。初心者向けの記事だけは文章の表現を変えたりする…かも…。書き直したい気持ちもあるけど、当時思ったり感じた気持ちを大事にしたいという思いもあってなかなか修正する気になりません。新たに記事を書いた方がいい気もしてます。このnoteは私にとっては情報発信の場というより自分の振り返りのために利用する事が多いので今の所は継続でゆるく書きたいと思ってます。とは言いつつ、ここに書いてる事がすでに「発信」になっているので今後もそれは意識して表現や言葉には気を付けていきたいと思います。

私の活動について

note読み返すと私の活動についてちょこっと触れていますね

今年はいろいろとあったので活動している観望会ボランティアスタッフはできていません。実際1月以降観望会参加はしていませんが、自分にできる事をボランティア内だけで活動していました。
それから、上記の「はじめまして。」の記事であった「みんなに星空を見てもらいたい」という所がちょっとだけ明確になりました。またどこかでお話するかもしれませんが…。今年はそのみんなに星を見てもらいたいという思いに向けていろいろ勉強させてもらいました。私自身星に触れる時期はあったりなかったりしたのですが、夢については常に考えていたので実現に向けてやるべき事をノートに書いてみたりと活動してみました。主な私の活動についてはこんな所です。

まとめ

全体をまとめると。
★来年やりたい事★
・星団・星雲を見る
・アライメントを理解する
・引き続き言葉や表現を意識しつつnoteを書く
・星の勉強
・目標に向けてやるべき事やる
・上には書いてないけど星空案内人の試験もあるので合格したい。
今年も多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。振り返るとお世話になりっぱなしで申し訳ないくらいお世話になってます。
来年も天文活動やっていきます。今年は本当にいろいろな事があって観望会にスタッフとしてもお客さんとしても参加できなかった事が、しょうがない事とはいえ悔しいなと思ったので、来年も同じ状況が続くと思いますができそうな時には参加したいです。来年こそは…!
2020年皆様ありがとうございました。2021年でお会いしましょう!