星の「和名」が楽しい話

こんばんは。
先日星の和名についてお話する機会がありましたのでこちらでもお話したいと思います。

星の和名とは?

皆さんはプレアデス星団は知ってますか?
では、すばるは知ってますか?
実はすばるというのはプレアデス星団の日本での呼び方なんです。これが「和名」と言われています。プレアデス星団ってわかんないけど、すばるは知ってるという方は少なくないと思います。私もその一人です。すばるが和名という事を知りませんでした。

和名の面白さ

まず地域によって呼び方が違います。上記でも話した通りプレアデス星団の和名が「すばる」なんですが、地域によって「スマル」と言ったり、沖縄では「むりかぶし」と呼ばれたりします。
また星の言い伝えなども地域によってバラバラです。例えば冬の星のカノープス。海外ではカノープスは長寿の星と伝わっている所がありますが、日本の一部地域では「めら星(カノープス)が見える頃は海がしける」と伝わっており不吉の星と言われています。
このように地域によって名前が違うだけではなく、言い伝えなども各地で違う所に面白さを感じました。

いろいろな和名

すばるやカノープスなど冬の星について触れましたが、他の季節にも和名があります。
【春】
アークトゥルス(アルクトゥールス):麦星・五月雨星
スピカ:真珠星
しし座の大鎌:樋いかけ星(といかけ星)

【夏】
アンタレス:酒酔い星・釣り星
ベガとアルタイル:カミノタナバタとシモノタナバタ・(両方で)七夕さん

【秋】
カシオペヤ座:山形星・イカリ星
秋の四辺形:四星
フォーマルハウト:南の一つ星・船星

紹介したのは一部分でまだまだたくさん名前があります。

書籍

前回「2/25購入した天文書」でも紹介しました(本が入りきらずすみません)が、私はこの本で和名のいろいろを学びました。

画像1

日本の星名事典/北尾浩一 リンク:Amazon
他をあまり読んだことがないのできちんとご紹介ができないのですが、今は林完次さんの著書も気になっております。欲しい…。

まとめ

「星とか宇宙って理系だよね」って思い込みがずっとあったので、和名に出会った時はびっくりしました。文系とか理系とかあまり気にしなくてもいろんな角度から星に触れられるんだなと気づかせてもらいました。
「和名っていうの知らなかった!」とか「面白そう!」って思ってもらえたら嬉しいです。またどこかで星の名前についてnoteで触れられたらと思います。