見出し画像

実はちょい死にかけた初マラソン大会(福岡マラソン)

2023.11.12私の初フル❤️マラソン【福岡マラソン】でした❗️ 43歳でマラソンを始め、ちょうど
10ヶ月目でした❗️

結果は、4時間48分48秒と、自分の中では大健闘で、家族にも褒めてもらって、10ヶ月の努力が
花開いたなぁと、大満足でした❗️

33km地点❗️めっちゃ元気でした

道中を箇条書き。
★スタート地点 Hグループ。初マラソンだったので、後方からでした。なかなか進まず、最初はノロノロ…
★10km ファンランの方々がゴール。少し走りやすくなった。
★15km エイド。レモンマシュマロ🍋美味しかった。
★20km 九州大学の坂道。私がいつも練習してる坂よりも、ゆるやかだったので、周りの人をどんどん追い越す
★22km 下り坂。とばしてどんどん前に行く。
★25km 周りの応援が嬉しすぎる。中学生のかわいい男の子たちがハイタッチしてくれた❗️
★20km〜25km 予想タイムよりも40分遅れていたので、早いペースで。

👆実は、数日前から喘息の発作が出ており、なかなか治らなかった。私のことをよく知ってる父母から『棄権、リタイアするのも勇気だよ。無理したらダメ』と、散々言われていた。

しかし、このマラソンのために…10ヶ月頑張っていたし、どうしても42km走りたい❗️と本番に臨みました。

朝は薬を飲んで、発作は抑えられていたけど、
25km地点で薬が切れてしまい😂

楽しみにしていた【牧のうどん】のエイドは断念でした。走りながら咳が止まらず、急いで、道端の公衆トイレに駆け込み、喘息の薬を飲む…

そのトイレでも咳は止まらず、トイレ出口でよれけて倒れてしまう。苦しすぎる…

ど、どうしよう…と【棄権】の文字が頭に浮かび目の前が真っ暗になった。

まぁ、でも薬が効くだろうと、また走り始めた。
トイレで時間を稼いでしまったので少しペースを上げた。

体力消耗してるからか?なかなか薬が効かない。
28kmくらいで息が急に苦しくなり、ヤバい、と
感じた(マラソンのキツさではない。肺炎のときのキツさだ、これは…)

ふらふらしてて、目が霞んだりしていた。
咳もなかなか止まらず。
このまま棄権したら楽なんだろうか…
いやでも…😂葛藤は続く。

自分のバカさに、泣きそうになる😅😅😅

しかし夜は焼き鳥とビールや🍺🤣🤣🤣と気を強くもって、頭から今にも抜けそうになってた魂を引き戻した🤣

★30km 薬が効き始める。一安心
★32km 出し汁があったけど、飲んだらまた咳がでそうだったから断念…
★33km 身体が急に軽くなり、息も楽になる。
疲れを全く感じず、脚もかるくなり、スピードアップ⤴️←これがランナーズハイ⁉️
★35km ZARDの負けないで、の音楽が染みる

実は今回のフルマラソンは、5時間半が目標だったんです。でも、30kmすぎたところで、頭で計算して、あれ?もしかしたら5時間きれるかもしれない…と。

うそー❗️そうだったらめっちゃ嬉しい🤣
がんばるぞー❗️と、止まらずに最後は何百人も追い抜いた。←2回目のランナーズハイ

なんだか、いろんな事を想像したら(妄想体質です。何を妄想したかは恥ずかしいので言わない笑)アドレナリンでまくりで、またスピードアップ←単純バカ🏃‍♂️

★40km 応援のおじちゃんが、大濠公園のイラストをかかげて、大濠公園あと一周だよ〜❗️
がんばれぇ❗️と。

大濠公園、一周2キロなんですか⁉️知らんかったわ〜❗️🤣と、おじちゃんに答えながら(笑)

★41km あと1キロってこんな長かったけ⁉️

と考えていたら、いつのまにかゴール🤣

なんか当初考えていた涙が溢れる〜
みたいなシチュエーションは全くなく、写真撮らなきゃ🤣みたいな。笑

しかも寒くて、早く帰りたい😂とか。
お腹すいたーとか笑笑

今回初でびっくりしたのは【応援の力】

がんばれーって言われて、ありがと〜って返したら、疲れがスッとなくなるんです。なんでだ😳不思議… 走ってない方はわからないと思いますが、応援の力ってすごい。

一緒に走ってる人にも、がんばれ〜って言ったら、自分も楽になるわけです。

ほんとに、福岡の方々にたくさん助けられて走れました❗️寒い中、本当にありがたかったです。

ここまで読んでくれた方
いないと思うけど、もしいたらありがとうございます🤣 初マラソン記念で残しておきたいとおもいます★

次のマラソンもがんばろー😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?