シリーズ「霊の中に生きる」 No.18人の救い①

シリーズ「霊の中に生きる」 No.18
人の救い①

●聖書の最高の教えは『霊の中に生きる』ことです。
シリーズ「霊の中に生きる」も第18回目
「人の救い」についてまで来ております。

今回はその『人の救い』の第1回目です。

人の救い - 牧師の書斎

2023.10.1~8The 2nd Celebrate Sukkot
●「問い合わせ」はこちらから⇒


べレーシート

『「人の霊」について、そしてそれを活用して主と交わるということ』

パウロが手紙の最後でしばしば「あなたがたの霊」というフレーズを使っています。

「主イエス・キリストの恵みが、あなたがたの霊とともにありますように」

(ピリピ4:23)


「主があなたの霊とともにいてくださいますように」

(Ⅱテモテ4:22)

「主イエス・キリストの恵みが、あなたがたの霊とともにありますように」

(ピレモン25)

前回は「からだ」について取り上げ、その「からだ」を神に献げることの大切さを学びました。

しかし「からだ」には、個人的な救いの枠を超えた「エックレーシア」(教会)という「キリストのからだ」があることをパウロは語っています。

全体的な救いである「エックレーシア」があることで、はじめて個人の救いという領域が成り立つのです。

つまり個人の救いは、全体的な「エックレーシア」の中に組み込まれているのです。

12:1

兄弟たちよ。そういうわけで、神のあわれみによってあなたがたに勧める。

あなたがたのからだを、神に喜ばれる、生きた、聖なる供え物としてささげなさい。

それが、あなたがたのなすべき霊的な礼拝である。


12:2

あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。

ローマ人への手紙12章1〜2節

事実、ローマ人への手紙12章1~2節では「からだ」が取り上げられていますが、それは3節以降に語られる「エックレーシア」の前置きとなっています。

つまり、私たちはキリストにあって一つのからだであり、一人ひとりは互いに器官(肢体)だということです。

【新改訳2017】ローマ人への手紙12章3~5節


3

私は、自分に与えられた恵みによって、あなたがた一人ひとりに言います。

思うべき限度を超えて思い上がってはいけません。

むしろ、神が各自に分け与えてくださった信仰の量りに応じて、慎み深く考えなさい。


4

一つのからだには多くの器官があり、しかも、すべての器官が同じ働きをしてはいないように、


5

大勢いる私たちも、キリストにあって一つのからだであり、一人ひとりは互いに器官なのです。

パウロが1節で「神のあわれみによって、あなたがたに勧めます」と言っていることばはとても重いです。

なぜなら「あわれみ」ということばは、「愛」という語彙よりもずっと具体性を持っている語彙だからです。

あわれみ」とは、サタンの支配の中に「閉じ込められてしまった者」(=失われた者)をどんな犠牲を払ってでも、そこから救い出そうとする神の心情(「スプランクニゾマイ」σπλαγχνίζομαι)です。

そのような神の心情を土台として、パウロは勧めをしているのです。

神のご計画とみこころは、地において神を表現するご自身のからだを造ること、すなわち「エックレーシア」を造ることにあります。

ですから、私たちの「霊とたましいとからだ」がその中に組み入れられていることを知るべきです。

からだの輝きは、互いの器官の相互作用によってはじめて十全に現されるからです。

そのような神のみこころを踏まえた上で、次回より、私たちの個人的な救いについて再考したいと思います。

神のあわれみのご愛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?