見出し画像

Playlist 2023-07-31

不思議なことに3記事連続で月終わりの31日にこのプレイリストを書いているのだけど(笑)、やっぱり月末だと少し余裕が生まれるのかな、、

実は私の充実した音楽ライフ(?)に少し変化があって、なんととうとう私の音楽鑑賞時の命だとも言える有線イヤホンが片方聞こえなくなってしまって…泣

実は私こういう壊し方を何度もしていて、なんなら数年ごとにこうやってイヤホンの片方が聞こえなくなって、また新しいのを買って。

ワイヤレスイヤホンに変えれば?とよく言われてきたけどウォークマンで昔からイヤホンで音楽を聴いたりスマホでも有線イヤホンしか使っていなかったからか、なんとなく有線イヤホンに長年愛着が湧いてしまっていて壊れるたびに絶対に有線イヤホンを買い替えていた。

だけどもう何度目かの同じ壊し方を今回して、結局ワイヤレスイヤホンにチャレンジすることを決意しました、!

普段はパソコン使うときしかワイヤレスは使ってなかったから最初は変な感じだったけど、いざ使い始めたら絡まったりしないし使いやすいしで、結局すぐに私の音楽ライフに馴染んでしまった。(笑)

それでも時々有線イヤホンのあの感じが恋しくて、やっぱりもう少ししたら有線を買い直そうかなと考えている…音楽を聴くときの私のベストはやっぱりいつまでたっても有線イヤホンなんだな…

というわけでかなり脱線したけど、(笑)最近の私のプレイリストについて!!

.

.

.


LOVE COUNTDOWN (feat. Wonstein)/ NAYEON, Wonstein

サビのTell me do you wanna be my loverの口ずさみたくなるメロディと、歌詞のかわいさですぐにお気に入りになった曲!

ナヨンの歌唱力の高さとかWonsteinという方も初めて知ったけどラップがめちゃくちゃいいスパイスになっているし、何度でも聴きたくなる中毒性もあってすごく好きな曲。


Bite Me/ ENHYPEN

実は最初に聴いた時は勝手になんとなく耳馴染みが良くなく感じてしまっていたのだけど、聴いているうちにめちゃめちゃハマってしまった。(笑)

特にサビの雰囲気がめちゃめちゃ好きで、これこそENHYPENの音楽のスタイル!という感じがするし、メンバーの雰囲気にもすごく合っている。

ソヌの透き通っていて綺麗な声から曲が始まるのもとてもいいし、あとはジェイクの歌声がめちゃくちゃいい。オーストラリア出身のジェイクの英語がとても好きだからという理由もあるんだけど、あとは歌声の少しハスキーな感じがこの曲の雰囲気にぴったり合っている。I-Landの時にもたくさん努力していたジェイクをよく覚えているけど、本当にカムバックのたびに実力がどんどん上がっているような気がして、ジェイクのパフォーマンスを見るのがいつもすごく好きだ、!

とここまで語ってしまったけど、個人的にBite Me優勝しているのは私の中で確実にジョンウォンで…

ジョンウォンは声が特徴的で歌も上手だから彼のボーカルとても好きだな〜あとジョンウォンのダンスもすごく好きだからパフォでもすごく映えるな〜とか思っていたけど、その全部の良さが今回すごく出ている気がする。

なんとなく私の中でのえなぷの曲のイメージで1サビがヒスンで2サビがジョンウォン担当、みたいなのが多いと思っていたんだけど、今回は1サビがジョンウォンで。サビの前のダークな雰囲気からのサビで少し上がる高音をジョンウォンがめちゃくちゃうまいこと出せていて、かなり中毒性がある。

そしてBite Meはもちろんパフォーマンスなしには語れない。

今回は女性ダンサーとの絡みも合って、あのI-Landの時のかわいい君たちはどこへ行った??って思うくらいの色気なのだけど、私的にジョンウォンのパフォーマンスが断トツでお気に入り。こっから歳を重ねるごとにどんどん化けるだろうなあ…とか思ってしまうくらいポテンシャルの塊ヤンジョンウォン。

(めっちゃ長く語ってしまった)


あーあ。/ ReN

友達におすすめしてもらって知れた曲!

落ち着く声とギターの音が心地よくてすごくヒーリング効果が合ってのんびりしたいときによく聴きたくなる。


Why So Lonely/ Wonder Girls

Wonder Girlsは知っていたのだけど、恥ずかしながら曲はあまり聴いたことがなく。

この曲は少し聴いたことがあって、改めてちゃんと聴き始めたらその唯一無二さにすぐに虜になってしまった!

サビの独特なメロディから彼女たちの声までどれをとっても魅力的で、MVの雰囲気もとても好き。


Seven (feat. Latto)/ Jung Kook, Latto

もはや言葉はいらない我らがセブン!!

なんとBillboard Hot 100でとうとう一位を獲得し、まさに向かうところ敵なしのチョンジョングク。サマーソングとして発表しただけあって、全世界がジョングクに夢中な2023年・夏になるでしょう…


24/ sundial

24歳のリアルを語りながらも落ち着いていて流れるようなメロディが癖になるお気に入りの曲。

個人的にすごく好きな声で、ついイヤホンで聴きたくなる。


Flowers/ Miley Cyrus

すでに2023年のヒット曲とされていて、Spotifyのグローバルチャートでもトップでたくさん聴いた曲。

マイリーサイラスの声や歌い方はやっぱり癖になるし、すごく中毒性がある曲。


Dance The Night (From Barbie The Album)/ Dua Lipa

もう聴いた瞬間にDua Lipa!!てなる曲。(語彙)

聴いた瞬間から「もうこれ絶対好き」ってなったし、Barbieの世界観にばっちりはまっていて、ノりたくなるような楽曲の雰囲気もすごくいい。

MVもBarbieチックですごくかわいい〜!!


ストロー/ aiko

確かインスタのリールで流れてきて「!?」となった曲だと思うんだけど、まじで名曲すぎてこの曲絶対好き!!となったのは覚えている。

君にいいことがあるように 今日は赤いストローさしてあげる

どういうことなの歌詞が可愛すぎるし天才すぎるのだけど、!?

歌詞がかわいいのはもちろんだけど、このサビのメロディがありえないくらい天才すぎる。キャッチーでありながら独特な中毒性もあってこんなの一度聞いたら絶対に忘れられなくなってしまう。

君にいいことがあるように…何度も繰り返されるこのフレーズがシンプルだけどすごくキュートですき。


Cool With You/ NewJeans

そしてSevenと同じくらい楽曲にもMVにも衝撃を受けたCool With Youを最後に置いておきます…絶対にこれも記事にして語りたい!!

まず入りのヘインの声がありえない。(褒めてる)びっくりするくらいの透明感とちょっと歌っただけでもわかる圧倒的な歌唱力。

そして個人的にダニエルがとんでもない存在感を放っている楽曲だとも思う。オーストラリア出身のダニエルの英語、声、MVでの表情、ダンスでの表現、どれをとってもCool With Youにハマりすぎじゃない!?とめちゃめちゃ思った。

長く語りすぎてしまうからこのことは別記事に書きたいけど、MVの雰囲気もストーリーも衝撃的すぎてNewJeansのいろいろな意味での「唯一無二さ」から目が離せないすぎる。

あとこれは音楽が好きな人あるあるだと信じたいんだけど、Cool With Youは街中でイヤホンで聴いてると自分が映画の主人公であるかのような気分になってしまうね…照

.

.

.

これだけたくさんの好き!ていう曲たちに出会えることが本当に楽しいなと思う毎日です!

音楽に関していつも感覚でこれいい!とか思うことが多いけど、せっかくこうやってnoteも書いていることだし、これからはもっと上手に言語化できるようになれたらいいな〜


この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?