マガジンのカバー画像

Entrenador(指導者とは)

5
フットサルの原理原則を深く追求し、わかりやすくを心がけています。
運営しているクリエイター

#フットサル

時と場所(いわゆるタイミングというやつ)

・パスラインを作る動き と ・デスマルケする動き は似てるけどちょっと違う。 さて、約1年半ぶりの更新となります。 この1年で環境が大きく変わってしまっているため、中々、ブログを書くという時間が取れなくなっていました。 ただ、自分がインプットしている内容をアウトプットしていくことは非常に重要なので、自分が得た知識を整理するためにも、細々と続けていきたいなとは思っています。 パスラインが見えない人へ。 サッカーでもそうだと思いますが、パスラインは見えます。 まず、

たたかう姿勢って?

フットサル日本代表前監督のミゲルが昨日離日されましたね。 https://twitter.com/miguelrodrigocs/status/711954057351417856 ミゲル監督がスペインに帰国。お別れのコメント ミゲルが成し遂げた功績は今後も色褪せることはありませんが、彼に代わる人材が今のところ中々思いつかないのが残念なところ。 海外には優秀な指導者がいますが、それを日本に連れて来れるだけの力がJFAにあるだろうか…。 指導者ライセンスに関しても

守備について

今回は守備の考え方について。 先日、普段良く目にしているNumberのコラムで今季ドルトムントからセレッソ大阪に復帰した丸岡満選手のインタビュー記事が掲載されていました。 セレッソに復帰した丸岡満の苦悩。「日本とドイツはサッカーが違う」 その中で (以下本文より) 「そうなんですよ。ユース時代の感覚を取り戻せれば、どこでもやれると思うんですけど、まだまだですね。やっぱりドイツと日本じゃ守備のやり方も違うんです。ドイツは前に取りにいく時は全員で行くし、自分がはがされ