練習方法が気合のトリックのコツを知りたい

直接教えて貰ったり構造はシンプルで理解出来ても、出来るようにならないトリックってあるじゃないですか。
ループ全般とかフックとかそのへんのトリックです。
この辺のトリックって構造をゆっくり順を追うと形になる訳では無いので、覚える人の感覚だよりなんですよ。
だから教えるのも中々大変ですし、折角教えて貰っても結局出来るようになるまで気合で回数こなすになっちゃうと思うんですよ。最終的にはどのトリックも出来るようになるまでやり続けるにはなるんですけど、もう少し順序立てて感覚の話にしても軌道修正が出来るように言語化出来ないものかと思ったわけです。

なので、自分が練習してそれを言語化して動画を作りたいです。
JNが終わってから

トリックの構造とか自分の中の感覚を言語化するのではなくて、ありがちなミスの形になってしまう原因とか感覚を掴むための気合以外の練習方法を考えて練習していきます。

いつ出来るようになるか分からないですけど、ゆっくりしっかりやって行きたいですね。

手始めに気合の代表格のフックから練習して行きます。
一応3.5までは出来るので、4.5まで出来るようになりたいです。

いつ出来るようになるんだろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?