見出し画像

ローズメイカー 最高のハマナスにするから🥰



お昼から漢方相談の日。
その中に、
なんと今日は、
モロッコ人のご兄妹が、
来店。


カタコトの日本語と、
私のカタコトの英語で、
漢方処方💦

でも。
思ったんです。
漢方って最強って。
何がって…舌診ができるから😊

舌を診て判断出来るって。
とても心強い。
とはいえ。
鎌倉への移転は、もう目の前です。

英語くらいは、
マスターしないと💦って。
思ってるよぉー。


やることはたくさんあるのだけど。
午前、猛ダッシュ← また(笑)で、
映画館。


映画だいすきなんです。
映画見てる時と
植物に触れてる時と
音楽を奏でてる時だけが、

もしかしたら、
素の自分?かと思うほど
感情を素直に出せるかも。


今回の映画は、
スクリーンから香りがたちこめてきそうな、


「ローズメイカー🌹」

フランス。
バラ開発のエヴがバラの花を包みこむ指先が、
とても美しくて。
なんだかそれだけでも感動してしまって😭

私も鎌倉でハマナス
育ててみたいって思ってるから、
魅入ってしまいます。

エヴのコトバに、
引き込まれていきます。


エヴは社会復帰のための3人(犯罪犯した人)を
雇うことになる展開なのだけど、


この出逢いが
エヴのそれまで孤独だった生き方を
変えていきます。


でも見ててエヴは、
孤独だけど、それは
経営者なら誰しもが感じる感情かとも思えたし、


エヴのコトバには、
とても美しさや、強さや、
真実や、時に茶目っ気があって。


孤独でありながらも、
ローズに全てをかけて
ひたすら懸命に生きる姿に
それを理解してくれる人が、
いるんだなぁって。思った。

ありえない出逢い。

誰かとつながる。
そんなすてきなシーンが。
私にも訪れてくれるといいなぁ🥰
なーんて思ったよぉ ↑ 本気(笑)

エヴは雇っていた一人の男性の
嗅覚のセンスを見抜いていて、
その男性を調香師の世界へ
送り出すのだけど、

そのシーンもすてき。

エヴは一冊の本を男性に最後に渡します。
男性は、車の中で、
その本を読むのだけど…。


3枚のすてきな古びた
押し花のポストカードが
はさまっているんです。

青いパンジー


あなたがいないと寂しい

次のカード
忘れな草…私を忘れないで

3枚目のカード
カンパニュラ…ありがとう

エヴらしい。
花言葉で、気持ちを伝えてるシーンに、
😭

 
Antoine Elie interprète en live le titre "La rose et l'armure" #ONPC
Antoine Elie interprète en live le titre "La rose et l'armure" #ONPCOn n'est pas couché 31 août 2019Laurent Ruquier sur France 2 #ONPCToutes les informations...
リンク
youtu.be

エンディングソング。↑
映画の中のこの翻訳がすてきで😭


ローズが好きなひと。
植物にかかわるひと。
この映画。きっと好きになる。

私も。
熱く生きます❗️❤️

今日もお仕事
行ってきます😊

うたか♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?