見出し画像

中学校音楽指導日

中学校音楽指導日。

合唱指導の後
生徒たちの楽譜を集めてみたら
すてきな楽譜がたくさんでした。

楽譜は音楽の設計図。
作り手の想いが
記号に調に
テンポにリズムにコトバに。
散りばめられています。
その作り手の想いを知り
自らの表現へと変化させていくことです。

生徒たち
私が「書いてね」と
言わないことまで

小さなことまで。
私が授業中に伝えていることを
メモメモメモ…。して、
そして身体に落とし込んで
歌っています。

はじめはずしたら
クソダサ

ですって。

私、そんなコトバ
伝えてるのね…😆

この生徒のキャラも
明るくさっぱり。
とても賢い生徒です。

うれしい楽譜ばかり。

八分休符の
「ん」まで
コトバで書いてあります。
これ、大事なこと。
音楽は奏でる音もだけど
いかに間合いを取るかで
決まったりします。

それにしても。

「おとさがるな!」なんて。
私、音楽指導は激しいんですよね…。

これはあるクラスの
ピアノ伴奏者の楽譜。
泣けます。

「絶対ひける」
「絶対止めない」
「早くならない」
「遅くならない」
「冷静にひく」

ものすごい数の言葉で
自分を励ましてる。

ピアニストの緊張は
歌い手より高めだから、

この楽譜を持ってステージに立つ
中学生を誇りに思う。

「音で遊んで。遊んで。音。
遊んで」と、何回伝えただろう。

「音楽は歌っているだけじゃだめ。
音で遊ばなきゃ♪」と要求したクラスの楽譜に
書いてありました。

すてきなメッセージを送る
担任の先生。

音楽を中学生と奏でて
もう20年以上です。
いえいえ。
30年以上でした☺️

いつまで続けるかは、
今の私には
わかっています。

ずっと続けていくことも
可能です。
が。
私は。
30年以上の音楽指導を
手放すのは
緊張するけど
そうしないと
開かない扉もあることがわかるから。

私が感じた期間を
音楽指導したら
手放します☺️

来年度から
新しい動きも始まるし。

来年度も
音楽指導のお話し
いただいたし。

気持ちは
いつも新鮮に
中学生と音楽を奏でていきたいと
思います。

本日は
漢方相談
漢方研修と続きます。

スクールお問い合わせ
無料説明会は
随時募集中です。

お問い合わせ先
漢方薬店、漢方アロマスクールあすなろ
電話 080-4545-8781
メール
asunaro.s.y@gmail.com

◯各種スクール 常時開催中
ご希望のお日にちをお知らせください😊

漢方アロマスクール
漢方スクール
アトピーアレルギー改善スクール
漢方美容フェイシャルスクール
耳つぼジュエリースクール
漢方カフェスクール

◯漢方相談
ご来店、お電話、メール、公式ライン
オンライン希望、お受けしています。
現在、北海道から九州までお客様の漢方相談を担当させていただいています。

#音楽指導
#音楽講師

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?