マガジンのカバー画像

デザインを考える事が楽しくなるかも!

4
デザインを身近に、データの作り方や調べ方など発信、使えるデータも「デジタルShop」で販売・展開中です。
運営しているクリエイター

記事一覧

今を生きるデザイナーへ、職人デザイナーだった頃の私が出てきました!

最近、仕事の現場で「画像生成AI・文章生成AI・人工知能」などAIの言葉を聞く事が多くなりましたね。だけどAIぽいなぁ〜、まだまだ自然じゃなくて、仕事には利用出来ないと思っていいたのです。先日noteでAIアシストがあるという情報を目にして、文章が苦手な私にとって夢の様な機能に見えて早速使用!気づきがあり記事にまとめることにしました。お時間がありましたらお付き合いください。 早速ですが、こちらの文章が以前、何時間も掛けて仕上げた内容です↓ noteのAIアシストした文章で

名刺どうしよう、どこで印刷する?

唐突ですが、名刺持っていますか? I+U DESIGN(アイユーデザイン)フリーランスのユニットでグラフィックデザインをしていますiwami です。名刺代わりとしてポートフォリオが有り、lit.linkを使ってSNSやnoteなどをまとめて、連絡先になっています。打ち合わせに関しては、メールで終わる事もあり名刺交換する場面があまり無く、また、こだわりたいと思って今まで作らず、先延ばしになっていました。 今回は、名刺は必要か(←まだ、作りたくないと思っている)名刺の種類とデ

料金別納郵便シール作りませんか

先日「カッコいい地図の作り方|スタイリシュなアクセスマップのレシピ」のタイトルで案内状など調べていたら、ウェディングの招待状で、オリジナルの料金別納郵便を制作されているサイトが ˗ˏˋ チラホラ ˎˊ˗ とても、興味が有り調べてみました 𖤐˒˒ 勝手にお店のオーナー様と思い込んで書いて行きます、今回も長文になりますが宜しくお願いします。 開業・挨拶状・案内状などのお知らせでオリジナルの料金後納郵便・料金別納郵便マークを印刷した事ありませんか?何だか統一感がありスッキリ

カッコいい地図の作り方|スタイリシュなアクセスマップのレシピ

世の中には、いろいろなサービスがあり、手軽にデザインをしてもらえるサイトが幾つもあります。Illustratorのソフトがなくてもある程度希望の、データを手に入れたり、制作も可能です。しかし、もう少し「シューとした感じにならないかな〜」とか、雰囲気あるお店のショップツールは何故カッコイいいのだろう?とか考えた事はありませんか? それは、多分プロに依頼をしてある程度デザインに、お金を支払っているからだと... 予算がないので、デザイン事務所にお願いするほどでも、と考えて、ご