見出し画像

ヤヤ・バラードデッキの道のり【271】

ゆるゆると進めてて、やっとプラチナまで
ココでいい塩梅に行ければいいんだけど
後は回数かな


前回はこちら


デッキ

ヤヤ・バーン1.0.7

全然不満ないよ!

調子いいので、触るのも怖い
コスが欲しいな、というゆるっとした思いはあるんだけど

対戦メモ

2戦しかしてないのか
でも、2戦2勝でよい感じ
久々に当たったエスパーミッドレンジにも勝ててるのは嬉しい所

エスパーとやって気が付いたけど、飛行相手にブロッカーを用意できないのが厳しい
ほっとくとPWが削られるんで、例え1/1飛行だったとしても除去を切らざるを得ない
衝撃的ドローギミックをもっと増やせば《復興の領事、ピア・ナラー》から飛行機械を出すのもアリなんだけど

では、今日も昼休みに少しだけ

対戦記録(バーン1.0.7)

プラチナTier4-2から
やっとゴールド抜けたので、ここからが本番
今期はダイヤモンド行けるかしら

基本的にはスタンダード:ランク戦(BO3)
先/後:先攻か後攻か
毒x(y):毒・カウンターによる勝敗、xは積まれた、yは積んだ毒カウンター
〇x(y):勝ち、xは勝利時の残りライフ、yは相手投了時の相手残りライフ
×(x)y:負け、xは投了時の残りライフ、yは敗北時の相手残りライフ
△:開戦前に相手が爆発して勝利など、ノーカン
Sxty:マナスクリュー、xマナの数、yは止まったターン数
Cc:cは色偏りで足りなかった色
F:マナフラッド、主に後半になって3ターン以上連続で土地引いた場合
M:ミスプレイあり
m:ミスプレイあったけど大きな影響なし
?:バグあるいは不可解な動作

ドメインアラーラ:×〇×

後×

うっかり土地4だと思ってキープしてしまった

後1ターン待って、7マナから《希望の標、チャンドラ》→《電位の負荷》とすべきだったのを、焦ってチャンドラをプレイしてしまってアラーラコンボから何もかも持っていかれるなど
ちょっと迂闊なプレイがあった印象
《墓地の冒涜者》によって《ウラブラスクの溶鉱炉》のカウンターが減るなどしてダメージも足りず、負け

もうちょい何とかなった感ある
実際の所、先述のプレミなければ6点削れてたわけだし
ドメイン対策モリモリ

先〇

対策引かねぇ
しかし、土地4枚除去もあるし、行きたい

中盤の相手マナフルタップを見て、《夜を照らす》X=5でライフ削ったのがデカかった
《希望の標、チャンドラ》→標チャンドラ+2→《稲妻の一撃》×2などでもライフを削って、最後も火力でフィニッシュ

バーンっぽい勝ち方できた
ノーン様は手札に来るの遅すぎたんよ…
サイドチェンジ無し
押し切りたい

後×

土地3、除去が漏れててヤヤも見れる
でも、コレが失敗だったなと思う

長期戦になるも、やはりアラーラが出る方が強い
1発目の《告別》に《否認》を当てられたのもきつかった
相手はフルタップにしがちだったので、焦らずじっくり待ってから《告別》が正着だった

最後はアラーラ2回決まってコレ

というか、そもそも対策モリモリにしたとか言ってるけど、
・《機械の母、エリシュ・ノーン》
・《侵略樹、次元壊し》
のどちらかが見えてないと勝機は増えない
マリガン時に、1回はどちらかを探しに行くべきだった
このマッチアップにおいては、大事なのは除去じゃなくて対策2種のはずだ
あと、《永遠の放浪者》は単体では対策足りえないのも勘違いしてる所があったように思う
次回当たったら、ちゃんとマリガンしような

今日のまとめ

戦績

1戦0勝
ただ、価値ある負けだったとは思う
改めてマリガンの大切さがわかったというか
サイド後のマリガンで対策入ってこない時の考え方、大事だわ

溶鉱炉まで落としてるし、次元壊しでの勝ち筋が無いとキツイはずだった
いちおう、標→夜を照らすコンボは残ってはいるけど、ライフが伸びる相手にはそれも厳しいし

デイリークエスト

溜まってしまった

黒緑30回、クリーチャー呪文40回に、土地25枚プレイ
ゴルガリを何とかしろ、と言われている
何とかしないとな…と思いつつも、時間がなぁ
あまり時間でなんか回すか

ジャンドでよければこんなのはある
ちょっと回してみようかな

次回はこちら

注意表記

このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?