見出し画像

番外編:クエスト消化用ノーン万歳

クエストが「緑または白の呪文を30回唱える」だったので、それに合わせて手持ちのカードで作ろうと思ったところ、最近メインのデッキでサイドに入れてみたら強かった《機械の母、エリシュ・ノーン》を使ってなんかやりたいなと思ってカードをかき集めたら何とかデッキっぽくはなったけどやっぱりなんかちゃう、となったのが本日の一品

デッキ

ノーン万歳

何のひねりもないデッキ名

セレズニアエンチャントに《機械の母、エリシュ・ノーン》を入れたら強そう、と思ったのだ
でも、気が付いたらなんか別の方向に進んでた
というか、なんとなくノーンを入れるだけだと、それはもうただのセレズニアエンチャントなのだ
別に、頑張って作る必要が無い

この辺とか?
《神聖なる憑依》は実はノーンとシナジーしないのだったりはする

ということで目を付けたのが、《荒廃した芽ぐみ》だ
3マナのマナ加速置物は5マナのノーンを4ターン目に出せるという点でとても偉い
そして、ノーン影響下であれば培養2が2回できるという地味な偉さ
こういうのだよ

こんな地味なカード使うと思ってなかった

《ゼンディカーへの侵攻》は迷う所ではあったものの、ノーン影響下であればデッキ圧縮にひと役買うし、《向上した精霊信者、ニッサ》の奥義を強く後押ししてくれる
どっちかというと、ノーンとのシナジーってよりはニッサのために追加

森追加しとけば、ニッサ奥義が火を噴くぜ

ということで、横に展開できると嬉しい
なんかないかなと思ってたらめっちゃ強いのあった

ノーン影響下なら3/3毒性1が4体!

ということで、あとはなんか適当にまとめて完成
《ドミナリアへの侵攻》は、ノーン影響下なら8点ゲイン2ドロー!

変身はオマケ

で、回してみた結果なんだけど
ニッサ強いな!

デザイナーの趣味で禿頭にされた人
かわいそう

序盤に並べたクリーチャーとか《ゴライアスの孵卵場》のトークンとか、だいたい3体くらい盤面にいたら、ざっくり全体+5/+5トランプルとかで殴りつけてそのまま勝ってしまう
何こいつ、こんなに強かったの
そりゃ《多元宇宙の突破》から引っ張るわ

ゴルガリブリーチでよく飛んでくる
何が強烈って、1回奥義撃たれて生き残った後にコレでおかわりしてくるんよな

肝心の《機械の母、エリシュ・ノーン》はどうなのか、というと
5マナで場に出てもすぐに死ぬんよ、この人
そこまでのクリーチャーに脅威が無さ過ぎて、相手の除去が余ってるんだよなぁ…
やっぱ、《気前のいい訪問者》なり《無常の神》なり、ちょっとは残ると面倒なクリーチャー入れときゃよかったか
あるいは《タイヴァーの抵抗》くらい保険掛けるかしないとだ

ちなみに、いずれも「唱えるたび」なのでノーンとシナジーしない
なんかちゃう感

ゲームレンジも中途半端で、下回りは戦うためには機能せず、上周りはランプ前提見たい感じになってて、なんかうまくマッチしてない
土地関連の事故が少なくて、上周りに行けないってことがないのが救いか

ハマればもちろん強いんだが

もうちょい調整かけて、ノーンを、いやノーン様をちゃんと活かしたい
ダメ娘なノーンはなんだかんだで可愛いのだった

わーい

注意表記

このページはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?