マガジン一覧

ゲーム制作

初心者がゲーム開発していく中で、発見・気づき・新着状況など書きます。 出来上がっていく過程を楽しんで頂けたらと思います

Unity日記#2 お、お前に生活リズムを狂わされるのか?!

Udemyで勉強始めて、1週間程たって色んな想いが僕を押し寄せてきた。 楽しくて、生活リズムがおかしくなりそうや。 それを記録しておこう。 コードの"意味"を理解するまず1週間じゃなにも作れず、知らない言葉の羅列が目の前を通り過ぎていく日々。 割り切って覚えるとかやめて、できるだけ分解して理解するに徹することにした。 じゃないと一生Udemyやってることになりそう笑 例えば、左右に動かすのもコードが必要なのに、右から左に振り向いて歩く時、体が反転するようなコードも必要とか

10

Unity開始!初っ端からエラーの連続でつかれた

本日からゲームつくりを始めようとUdemyでいくつか教材購入。 講座を見ながらUnityインストール。 すると、、、 なので、unityのエディターとコードを書くVisualStudioは別々にインストールし、繋げました。 参考記事こちら なんとか、通常運転まで持ってこれました。 次にVisualStudioの予測変換が機能してなかったのでこれも改善 この方の助けていただきました。 するとunityでこの表示が プロジェクトでデバッグモードがOFFになっている

2
もっとみる

ゲーム集

ゲームに対する熱をまとめたマガジン。 喜怒哀楽を感じた時、記憶に残したいと思った所やゲームやシーンを書きます。 やったことない人でも興味持ってもらえるよに。 週に一度の更新頻度目標。

ストーリー理解するのが苦手な僕でも楽しめた 【ENDERLILIES】の感想

横スクロール型ゲームENDER LILIES。 約20時間で全トロフィー揃えれるほどのボリューム。数百時間遊べるゲームが増える中短く見えるかも知れないが、しっかり楽しめたゲームでした。 ただ、短いゲームでも途中で辞めてしまう事もあるが、今作は最後まで遊べた。 なのでしっかり満足度は高くいいゲームと出会えました! ということで、感じたこと残そうと思います。 ストーリーわからなくても遊べたぞ!今回1番思ったことは、最後までプレイしたが結局どんなストーリー理解出来なかったけど遊

3

【unity1week】パズルゲーム編

Unity1週間ゲームジャム(以下「unity1week」)の参加作品から、パズルゲームと脱出ゲームに絞ってご紹介します。まずはパズルゲームから。 巧妙な秀作揃いで悩みましたが、今回は14作品をご紹介します。 unity1weekはunityroomが主催するイベントで、unityを使用してお題に沿った作品を1週間で作成するゲームジャムです。 中にはunity1weekを機にコンソール版が販売される作品もあります。 過去に筆者のXでも紹介済みの作品が多めです。 既プレイの

10

新感覚の謎解きパズルゲーム?!

*本文章ネタバレなし 先日のゲームデザイナーズ大賞2024で大賞に選ばれたViewfinderだが、櫻井さんが受賞漏れの作品2つをあげていた。 1つ目つは未解決事件は終わらせないといけないから 2つ目はCOCOON その中の1つ未解決事件は終わらせないといけないからをプレイした 調べてみると、みるからに謎解きの雰囲気を醸し出してる画像・トレーラー映像じゃねーええか! トレーラー映像はこちら↓↓ ジャンルは推理モノなんだが12年前の事件を舞台に、パズルみたく会話を移動し

10

インタビュー記事でゲームがより楽しくなる

僕が大好きなゼルダの新作が発売された。 タイトルはゼルダの伝説 知恵のかりもの。 主人公は初のゼルダ姫。 剣や盾を持ってないゼルダ姫はフィールド上にあるアイテムや敵を借りて自分の物にできる「カリモノ」という仕組みで敵を倒したり、謎を解いていく。 任天堂の特設サイト「開発者に聞きました」にインタビューが乗っていて、驚いたことや、興味持ったことがいくつかあったので、まとめておこうかと思いました。 #以下そのページ 気になったとろこ 夢を見る島のリメイクも株式会社グレッゾが

4
もっとみる

CG制作

CG関連の記事です。 本腰入れずに休憩かてらに読むのが丁度いいと思います。

好きなLookが見つかってきた

こんにちわ、かみやんです。 本日は作りたいLookを探すのに時間ってかかるよね~って話です。 ずっと悩んでたキャラクターモデリングに少しの光が見えてきました。 といっても作り方の話ではなくて、Lookと言われるどんなテイストのキャラクを創る?って話です。 顔の作り方、体の作り方などのスキルの部分は調べればいくらでもカバーができるのでそれで他人と差を創るのは難しいなぁと思ってます。 そこで差を付ける方法としては、造形力(目や口の形や位置、ライティングなどの見せ方も)と見せ方

3

チュートリアルばかりやってても駄目と思った

こんにちは、かみやんです。 "チュートリアルばかりじゃなく自分のための作品も創ったほうがいいかも"という内容になります。 チュートリアルって眠たくなる。チュートリアルの限界はここで感じました。ゼルダの伝説のオマージュの自作Animationを一本作ったところでエフェクト(ノード構成)の力のなさを感じました。 そこでUdemyで気になる講座を大量に買い、自分にチュートリアル100本ノックと名前をつけてYoutubeでも気になるチュートリアルも含めて勉強してました。 約2週間

2

Udemy受講したほうがいいんじゃない?って思った

こんにちは、かみやんです。今回はUdemy講座の途中ですが感想など書かせてください。 何か受講したいなぁ〜、購入しようか迷ってる方は少しは参考になると思います。 受講したきっかけは今僕が受講してるのはこちら。 https://www.udemy.com/course/blendercharacters/ こちらは海外の方の講座みたいで、星4.7のレビューが6800超え。 Bledner講座の中で一番人気だった。Blednerの基礎を教えてくれる講座。 先生は二人のうち一

1

3DCG 2秒に7時間の書き出しは流石に無理

こんにちは、かみやんです。 先日3DCGの書き出しに(export)に7時間もかかりすごく悩まされました。 しかも約2秒です。 この現象はほっとくことが出来ません。僕なりに対策を考えていきたいと思います。 悩んだきっかけ先日このようなショートムービーを作りました。 これはとあるチュートリアルを参考に作った映像なんですが、独自で背景の長方形のガラスに色をのせたり、ライトも追加しました。 RenderEngineはCyelesで、そこまで高望みはしてない設定だと思います。(

3
もっとみる

生活

心の発散マガジン

ゲーム→クリエイティブ-制作と遊びの両立を目指して-

先月まで毎日のようにエルデンリングをプレイし、月水金はTwitchで配信するのが楽しみで楽しみでしょうがなかったのに、急にその欲がなくなり別の欲に変わった。 それが制作欲。 ここのところ、自分が好きな絵柄で動かすためにはどうしたらいいかを練習したり、流れでつくらないようにしっかりアイデアを固めるために絵コンテから考えたり、1日の半分以上はあーだこーだやっている。 ゲームしてると世界観や建物、アイテムなど制作物として触れることは楽しいのだが、自分もそっち側に行きたいと心の

4

雨の日、美容室で後悔

日々送ってて、後悔したことはたまにある。結構時間たってから「こういえば良かった」や「あの言葉ってそういう意味やったのか」とか。 でも、「今これ言わないと後悔するな」と思うことは中々ない。 今日はそんな出来事に出会った。 3ヶ月ぶりの散髪。 美容院には電車で30分。そこから改札を抜けて10分歩くと美容院がある。 美容室に少し早くつきそうだったので、ゆっくりと歩きながら向かった。 すると突然の雨。傘は持ってなくこのまま行くとびしょ濡れになっちゃってすごく心配されそうだったので、

1

失礼ですが、顎長いですよね?

これは歯医者さんの先生から言われた強烈な一言。 改めて思った。 僕は顎が長い。。 -- 先日治療した歯の確認のために歯医者さんに通った。 一週間前、詰め物の中で虫歯が広くなり神経ギリギリまで治療した。 「これでもしみるのであれば神経を抜かなければいけません」 歯医者界隈では当然の言葉なのかもしれないが、僕には尖った言葉で突き刺さりビクビクした。 一週間過ごしたが、冷たい飲み物を飲むとしみた。落ち込んだ。 その報告と他の歯でも同じような事が起きないようにレントゲンを頼ん

3
もっとみる

生配信サービス”Twitch”

生配信サービス”Twitch(ツイッチ)”に関連するマガジンです。 配信での気付き発見や1ヶ月の振り返りなど。 Twitchが気になる人やリアルを知りたい方などおすすめです。

タイトル工夫したら視聴者数が増えた

Twitchにでゲーム配信再開して1ヶ月。 週三回の月・水・金 僕の視聴者数は8時間程配信して35人前後や10時間やって40人とか。 だけど、タイトルの付け方を工夫した配信から50人、60人となって人の目に触れる回数が増えた。 ただ、フォロワーの数やコメントの数がすごく変わったわけでは無いし、もともと視聴者数も低い所からの2倍なので、視聴者数の数が相対的にすごく増えたわけではない。 でも、意識してから数字が変わったので嬉しかった事は事実。 まだ結果が変わって1週間ほどだし、た

3

配信疲れの対処法を考える

1ヶ月ぐらいTwitch配信復活してきて今日は少し休憩。配信と向き合ってきて少し疲れた。 そんな心と向き合ってみる記事です。 Twitchに登録したのは5年ほど前だけど、やったりやらなかったりで生配信した時の視聴者数は一桁で登録したてとあまり変わらない。 一言でいうと、底辺ストリーマーだ。 今はエルデンリングという日本問わず海外でも人気のゲームを主に月水金それぞれ8時間ほどプレイしてる。 週に計算するとに24時間。 短いとは思うが家のこともあり、これが確保できる最大の時間。

10

生ライブ Twitch記録① 僕はJapanese ”Let me solo her”だ!

9時間ほどELDEN RINGを生配信してた。 視聴者数としてはまだまだ一桁のくすぶりTwitchストリーマーだけど、そんな僕の所に適期的に来てくれる人がいて、その中には日本人だけじゃなく海外の方も数名いてる。 その人達との会話で新しい事を知りました。 -- ”Let me solo her”という人ELDEN RINGをプレイしてると常連の海外の人が。 その人からこんなメッセージが。 ELDEN RINGに出てくるキャラクターとか聞いてみると、違う。 Youtube

4
もっとみる