ラットピア2

何故詰んでしまうのか。
・繁栄レベル早く上げすぎ
・ネズミ数増やしすぎ
・装備弱いまま戦ってない?

序盤で躓く人は繁栄レベル1でしばらくネズミたちのlv上げをしましょう。
研究所で働かせて知能上げると経験値効率が良くなるのでlv4くらい上がったら別のネズミを働かせてレベルアップしやすくしよう。
ポップ潰しできるので墓地破壊したら適当な建築物配置すれば同じ位置で墓がつくられない、便利な犬のスキルで敵の位置をサーチしながら潰すもよし
罠を仕掛けて嵌めるもよし。
3方からせめてこられると正直きついので多くても2箇所がベスト。
あと施設に範囲設定あるのでちゃんと範囲内に入れてあげないとだめだよ?



春から始まり冬まで繁栄lv1で5人のビッキーたちとサバイバル。
春から秋はそこら中に生えてる麦を収穫し冬になればウサギ狩りである。
2年めに突入したので繁栄レベルを2にアップしたがまだ敵は弱いので耐えられる。
繁栄lv2では10匹くらいのビッキーたちをやりくりしながら掘り進めていく予定。
そこで重要なのが女王なネズミの装備品だ。
速攻で繁栄レベル上げたいなら銅インゴットを優先的に作らないと
敵ラッシュで参ってしまう。
防御が上がる装備をすれば敵の難易度がグーッとさがる。
大剣はねずみちゃんたち引き連れてないと的に囲まれたら素振りが遅すぎてボコ殴りにされる。
殴りモーションが的に攻撃されるとキャンセルされるので永遠に行動キャンセルされまくって何もできやしないのよ。
罠の手前でひたすら攻撃すれば罠のダメージとでいい感じに早く敵を殲滅することができる。
あとはlv3にならないように祈りながら行動範囲を広げて探索だ。
正直蜘蛛の巣が見つからないので水の確保が厳しいといっても
小麦を育てる人材など余っていないので素材を溜め込みの時期だろう。
ほしいのは鉄と石灰だろうか石灰を粉にして鉄鉱石につかうので石灰と鉄鉱石を見つけないとlv3に以降するのはちょっとって気分
外交で小麦を粉にして売りつけちまちま外貨を獲得しながら
lv3にならないように調整あるのみ。
ネズミが少ないので食料の心配は無用である。
金と食料で破綻もしなければ、外敵要因もないのであとはネズミたちの満足度を上げて暴動を起こさないようにするだけだ。
ひたすら鉄探しのたびに出かけたいのだが外交を終わらせないと遠出できそうもないのです・・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?