見出し画像

円安とクエン酸

トロン浴をするためには水を酸性にする必要があります。
酸性にするために「クエン酸」というものを使用します。

昨年の12月25日にトロンの機械を購入し、自宅でトロン浴を始めてからもう10ヶ月目に突入しました。

毎日トロン浴をするのに必要な30リットルのトロン水を作るためには50~100グラムのクエン酸を使います。今月3度目の購入をしたので、クエン酸を1年で75キロ使っているということになります。

クエン酸がトウモロコシを原料としていることを初めて知りました。
クエン酸は円安そして原材料高騰の影響を受け、25キロのクエン酸を昨年購入した時は9,000円でしたが、2回目の今年4月に購入をしたときは12,000円と約30%の値上がり、そして今回3回目9月の購入時で17,500円と初回時の2倍の価格になりました💦
物価高に関しては普通の生活をしている中ではあまり感じないのですが、このクエン酸の上がり方が尋常でないので、ウクライナがトウモロコシの産地だと知り、本当に今の社会情勢をクエン酸に教えてもらいました。

昨年の12月は円が110円〜118円を行ったり来たりしていて、マーケットは円安と騒ぎ立てました。あっという間に今は140円台そして150円台に乗りそうな勢いです。
クエン酸に関してはなんと2倍という、為替以上のインフレに驚きを感じています。
ですが、トロンを酸化させるために一番リーズナブルなものがこのクエン酸なので仕方がありません・・・。

早く為替の安定化を期待しています・・・

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?