マガジンのカバー画像

テックネタつぶやき

68
テックネタをつぶやきます。
運営しているクリエイター

#iOS

Info.plistとかBuild Phasesでよくシェルで書く
$(PRODUCT_NAME)
$(SRCROOT)
とかはenv > env.txtをBuild Phasesで実行すれば中身が見れると知った(ちなみにBuild Phasesは上の方にあるやつから実行される)

"Indexing | Processing files"ってずっと何かなと思ったけど、入力補完とかJump to Definitionとか開発時の補助機能のために色々やってくれてるフェーズだったのか・・・

全然知らなかった
https://unk-pizza.hatenadiary.org/entry/20171031/p1

warpお試し中ー
iOSだとDerived Dataの削除だけはデフォルトでworkflowに登録されてた 👀

転職してスキルが足りないことはわかったのだけど、足りなすぎて何からやればいいか混乱してきたので、整理した!💡

時代錯誤ではあるけど、来週の朝だけは何があってもObjective-Cを学習することにした!読む必要があるので、その抵抗感を少しでも和らげるために。。

Swiftのprint、引数が大きく3種類あること全然知らなかった...
今までprintムダ打ちしてました😇

https://developer.apple.com/documentation/swift/1541053-print

iOS Test Tea Timeで「Bug Bash」というワードを耳にした!👂

「マーケティングなど開発職から離れた社員も一緒になって、製品のバグを集中して探す」(weblio)

楽しんで🐛見つけるのは良さそう
https://speakerdeck.com/hiroki_tanaka/notechu-falsebug-bashwo-yatutemita

今日はFLUXについて学習中! とりあえずiOS設計パターン入門に書いてた字面だけは理解したつもりになったので、drawioでまとめた ✌️ これからちゃんとコード書く