見出し画像

#07『人生の余白』あります?

はじめまして。
お越しいただきありがとうございます。
LIFE STYLE CREAToRのKamileです。

今朝スタエフで『人生を輝かせる余白』の話を聴いていました。
広告とか資料の周りにある『余白』の事。

●余白?

『紙に余白がないと情報過多に見えてうんざりしません?
 人も一緒で余白がある=余裕がある
 余裕がない人って、常にいっぱいいっぱいだからせっかくの素敵さが失われてしまっているの。
 資料には白い部分があるから整って見えるし落ち着いて見える。
 だから、余白(白)って大事なのよー。』と。

●抱えすぎはダメらしい

『キャパまで抱えているものがあると、転んだ時に体を支える事が出来ないじゃない?だから抱えすぎはダメだし、余白がある事でたとえ転んだとしても最小限に抑えられるの。それとか、余白に書き込めたり、季節を味わったり、立ち止まる事も出来る。
だから人間余白(余裕)って大事なの。
もうすぐ春分だし、何かを始めるにはちょうどいいわね。』と。

確かに・・・と思って朝から聞いていました。
余裕を余白と表現するのは面白い。

●自分に余白はあるか?

今はないwww
年度末で追い込み時期なもので・・・
だからこのスタエフを聴いたんだと思う。

●余白を作るには

 じゃあ、自分のキャパを増やすには?と考えた時に
・行動を変える事
 ・断捨離
 いつものルーティーンの順番を変えてみたりとか、通勤ルートを5分早く出て別の道を通ってみたり。洋服や本を断捨離してみたり。
現状がどうなのか測ってから自分の余白をどの程度作れるかが大事だと思います。ちなみに私は断捨離するなら#メルカリをおススメします!

●じゃぁ、どのくらいの余白が良い?

余白を何パーセントにするか?は人それぞれで良いですね。
私は、余白がありすぎても人生面白くないと思っているのでWORDで言うと『やや狭い』くらいの余白で行きたいなと思います。

●結局

余白がある事で
・心が穏やかにいられる
・他に手を差し伸べられる
・自分や物事を客観視出来る
それは人として懐の深さや素敵さとも言えるだろうなと感じました!
皆さんも余白を持って進んでいきましょう!!

最後までご覧いただきありがとうございました。
またお目にかかれるのを楽しみにしています。
うふふ
☆.•☆Kamile☆.•☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?