見出し画像

たかが100円、されど100円…の巻

体調はだいぶ良くなりました。結局、更年期なのではないかという結論に。内科の先生が「婦人科も行ったらいいよ」とおっしゃいました。

しかし、わたくしの小遣いは、病院代でほぼ終わってしまうわけで、婦人科に行ってる場合じゃねーんだわ。


ということで、のん気に寝っ転がっていたら、「あーた、今月、電気代を支払わなきゃ、電気を止めますぞ」という、黄色と赤のハガキが届きましたの。

そこで、左手が使えなくても日払いで働ける仕事を探していたら、

ポスティングのバイトを紹介していただきました。


本当ににありがたいことです。


しかし、ポスティングって、一人でさっさとラクにできる仕事と思っていたのですが、これがなかなか大変なお仕事でございました。


ポストが100ぐらいあるマンションは「チラシ禁止。投函した場合は警察を呼びます。」と。 

投函禁止と書いていないマンションでも、管理人さんがやってきて「あんた、なに勝手に入れてんの?不法侵入で訴えますよ」などと言われたり。

せっかく、「このマンションでチラシが捌ける」と思っていても、入れさせてくれない(泣)


そういうことで、今まで、ポストにわんさか入っていたチラシにイラッとしていたのですが、広い太平洋の心で受け入れようと誓った今日この頃です。


さて、本題ですが(前置きなげーよ)、ポスティングをする時に、GPSを持たなければなりません。きちんとまわらずに、チラシを持ち帰り捨ててしまう人がいるんでしょうね。

さらに、「今から休憩を○分くらい取ります」「休憩終わりました。」「今日は、○○町の○丁目○番まで配りました」などをLINEで送らなければなりません。


そんなときに限って、スマホの充電ケーブルが断線してしまいました。何回もスマホにケーブルをぶっ刺しますが、1%くらい充電されては切れるを繰り返します。

ポスティングのお仕事の条件は「スマホでLINEが使えること」でございます。


これは困ったとになりました。


そこで、某有名な100円均一のお店に行き、とりあえず数日をしのぐためにケーブルを購入しました。

私のスマホは、情報が抜き取られるとヤイヤイ騒がれていた中華のスマホではないのですが、中国製のスマホでケーブルはCケーブルです。

そこで、間違いがないように何度も「Cケーブル、Cケーブル」と頭の中で反復し「Cケーブル」と書かれたケーブルを購入いたしました。

家に帰って早速充電しようとしましたところ、充電ができません。

なんで?


え?なんで?


ケーブルを確認したところ、


両方 C でございました。


こんなことある??????ねえ、こんなことある???


これぞ100円均一のワナなんじゃないの?そう思わない?


こうして、100円均一のお店は儲けてるんじゃない?と思ってしまった私です。


確認しなかった私が悪いと言われればそれまでですが、普通、Cケーブルの反対側はUSBの充電器にぶっ挿せるタイプなんじゃないの?

と思って、某有名密林会社で検索したら、タイプC-タイプCというケーブルが売られていて、私の思っていた普通はふつうではなかったんですね。


勉強になりました。たかが100円、されど100円でございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?