見出し画像

仏教を「信じる」という言葉は適切ですか?

ステキングな質問!

萌〜

仏教は信じるものではありません。

実践して体験するものです。

仏教は素敵な写真の沢山載ったレシピブックのようなものです。

見ているだけでもとても楽しいのですが作るともっと楽しいですよね。

または仏教は辞書のようなものです。

辞書は読み物として使うのではなく知りたい言葉を調べるときに使いますよね。

仏教も同じです。

これやっときゃ極楽行けるよ、なんて教えは仏教にはありません。

これ唱えときゃ極楽約束だよという教えも釈尊は言ってません。会ったこと無いけど。

あなたは苦しんでいますよね?(これには皆さんNOとおっしゃいますが心にもやもやがありスッキリしない状態で生活することも苦しみなんですよ)

あなたの苦しみには原因があるんですよ。

その原因はこうすると取り除けるんですよ、という実践の教科書が釈尊の教えです。

だから見えない将来を楽にするために甘いことをいう宗教ではありません。

地図はあげますけれど自分の足を使って目的地まで歩くのはあなたですよ、というのが仏教です。

他の誰かがあなたの為にジョギングと腹筋を出来ないのと一緒。

他の人があなたの代わりにトイレに行ってあげられないのと一緒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?