見出し画像

入院生活2(カミジマジュンの場合)

入院生活1」では1月29日(月)の入院1日目から私の症状の変化や入院直後のあれこれを経た2月5日(月)までの8日間を記事にしました。
2月6日(火)から今日までの入院生活はだいたいのスケジュールが決まっていて、特に変化がありませんでした。

6:00 指先チクリでお目覚め(血糖値測定)
7:00 体温、血圧測定
8:00 朝食(を食べてる音を聞く。良い匂いを嗅ぐ。)
10:00 体温、血圧測定
11:00 リハビリ(自転車10分)
12:00 昼食(朝食同文)
14:00 血糖値測定、イノラス飲む、インスリン。
15:00 リハビリ(自転車10分、or 自主トレ病棟徒歩10週、階段昇降)
18:00 夕食(同文)
21:00 血糖値測定、インスリン
21:30 消灯
※体温、血圧測定抜けてるかも。

という感じ。
結構時間があるのでその間に仕事したりyoutube、Netflix、競艇など見たり。あとは母が見舞いに来てくれたり。たまにシャワー浴びたり。
大きな出来事が手術までは無いと思うので今回は「初めての入院で思ったこと・感じたこと」などをカミジマジュン視点でお届けしようと思います。


『Wi-Fi飛んでてマジ便利』

まずこれ。今どきは当たり前なのかな。ストレスなく動画も見られるし、PCでメールチェックなんかもできるので仕事も出来ちゃう。助かる。


『ずっと静か(病棟、病室による?)』

ベッドごとにテレビはあるけど、イヤホン使わないと行けないので音が聞こえることもなく、とても静か。ちょっと音がする方が落ち着くので静か過ぎて落ち着かない。個人的にイヤホンとか音を耳だけで聞くのが好きじゃないので無音時間が長い。


『食事制限って意外とないの?』

病気の症状にもよると思うし、そもそも喉を通らないと意味がないとか色々あると思うんだけど、入院前の私は食事もガチガチに決められていると思っていたので、「X」でもポストしたけど、食べたい物を好き勝手言うおじいちゃんがいて、それが通るんだなーというのにびっくりした。(別の場所でのやりとりを遠くに聞いてただけなので細かいことはわからないけど)

あと看護師さんが売店で買って来てあげたりもするんだね。看護師さん大変だな…(実際は看護師さんじゃなくて別のスタッフさんが行くのかもしれないけど)


『わりと自由』

色々と規制されることが多いのかなと思ってた。何を?って言われると言えないけど。Wi-Fiが使えるってのも自由だなーと思う。売店も行けるし。

点滴で薬を入れていた時は薬の時間が決まっていたけど、シャワーの時間は自分で予約を取りに行くスタイルなのでその兼ね合いが最初はよくわからなくてちょっと戸惑った。(最初の頃はシャワー浴びる元気無かったけど)
食事もそうだけど、患者さんの想いを優先してくれてるんだな。

あと、リハビリで病棟内を歩くのも自由。邪魔じゃないかなーと思いつつも担当医さんやリハビリさんから「歩け」と言われるので。時々ウロウロしてます。


『点滴する腕とベッドの関係性』

ずっと点滴の針(実際は針ではない)が入りっぱなしなので点滴スタンドとはずっと友達。もちろん寝てる時も点滴っぱなしなのでベッドのどっち側にスタンドを置くか、が個人的な課題。
点滴の針(実際は針ではない)を入れてる場所が痛んだり腫れたりすると腕を変えるのでその都度、その関係性も変わる。
スタンド起きやすい場所(起きた時にトイレに行きやすい場所とか)と針(実際は針ではない)が刺さってる腕が同じ方向なら楽なんだけど、逆の場合、寝る時に身体の上を点滴の管(これは管)がくるので少し気になる。

昨日病棟を移動するまでこの関係性が良くなくて、朝、痛みが出たので腕を変えてもらって、病棟を移動したらベッドと点滴スタンドの起き位置が逆になって、またしても点滴とベッドの関係が良くない。まぁ別に気にしなきゃ良いんだけど。点滴とはなかなか仲良くなれない。


『ナースコールは押して良い』

何言ってるの?って感じかもしれないけど、これが初めての入院で一番感じたこと。
入院前はナースコール(今はスタッフコールっていうのか?)を押すって、なんか一大事みたいなイメージだったんだけど、全然違った。
なんならスタッフステーション(昔のナースステーション)はナースコール(今はスタッフコール?)が結構鳴りっぱなし。
私も「イノラス飲んだよー」とか「点滴終わったよー」とかで押してます。押して良いんだね。ナースコール。(今はスタッフコール?)


『元気そうだとがっかりされる。』(入院2日目と入院10日目の差)

いや、これマジでなんでやねん!
弟夫婦がそんな感じだったので一般論ではないと思いますが。
入院2日目の時は私自身、結構しんどくて、鼻から管は出てるし、かなり体重も減っていたし、顔色も良くなかったし、ベッドに横になっていたので、いかにも「病人」だったのですが、10日目に来てくれた時には身体のしんどさは無いし、体重も少し戻ってきているし、パソコンいじってるし、元気だったので、その差のせいでしょうか。
「せっかく見舞いに来たのに元気かよ」っていう雰囲気をめちゃくちゃ感じました。ま、別に良いんですけどね。それで。手術したらまた元気じゃなくなるんで。



っというわけで、私が入院して約2週間で感じたことをズラズラっと書いてみました。
入院初心者だし、病院が変わればルールも変わるだろうし、異論はあると思いますが、まだ入院したことない方に少しでも入院生活の様子が伝われば良いなと思って書きました。

さて。次の更新はいよいよ手術前日かな?それどころじゃないかな?
楽しみに待っててください。

今回の記事良かったよーという方は「記事をサポート」、この先の有料記事の購入をよろしくお願いします。(強い味方現る&下らないネタ写真)
ではまた。

ここから先は

117字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

今後の活動の為にサポートいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。