YouTubeのゲーム実況の歴史について語らせてくれ

どうも、YouTubeでSweetSeaという名前で2人でゲーム実況をしています、とっし~と申します。よろしくどうぞ。

かれこれ10年以上YouTubeを見続けてきたのですが、ゲーム実況もその頃から見始めました。実は僕も8年ほど前からゲーム実況を投稿し始めたのですが、今回は僕のことは置いておいて、僕が見てきたYouTubeのゲーム実況の歴史を、思い出を基に書いておきたいので書きます!書かせてください!忘れちゃうのが嫌なのです。ということなので、偏りが多分にあることと、実況者の方の名前がたくさん出てきます。ご了承ください。

さて、まず僕のゲーム実況人生はひょんなことから始まります。そもそもゲームのプレイ動画はちょいちょいみており、その流れで当時かなり流行っていたPCゲーム、「青鬼」をYouTubeで検索したのです。すると、かなり人気の動画を発見しました。それは「サンヘルプ」という名前の方がどうやら投稿されているようで、ゲームのプレイをしながらいろいろしゃべるというスタイルを取っているようで、「なんてかっこいい声で、面白いことをしゃべってプレイするんだ!」と驚いたことを覚えています。

そこからゲーム実況というものにかなり興味を持つようになりました。その頃見ていた実況者の方は上述した「サンヘルプ」さんのほかに「コツメコ」さん、「そのままりお」さん、「死神」さんといった方々で、当時かなりハマってしまいました。「サンヘルプ」さんは現在投稿はされておらず、過去動画は別の方が運営されているミラーチャンネルで見ることができるようです。

他のお三方は現在も投稿されておられます。

さて、当時ニコニコ動画も見ていたので、この頃に最俺さんを知り、ほかのニコニコ実況者の方々も知ったのですが、今回はYouTubeに留めます。数年するとサンヘルプさんが活動をやめてしまわれたので、大いに悲しんでいました。そこで僕は自分でゲーム実況を開始するのですが、その頃は「赤髮のとも」さんや「ぺいんと」さんのマインクラフターの日常をよく見ていました。その影響で自分もマインクラフトを始めたほどです。

たしか当時ともさんが2万人登録記念ということでいろいろな実況者の方とトークをしていた気がします。当時のトップの実況者の方がたくさん出ていて、興奮したことを覚えています。2万人というと少なく感じるかもしれませんが、当時はサンヘルプさんやそのままりおさんが実況者の中で最も登録者が多く、6万人とかだった気がするので、今でいう200万人くらいのインパクトがありました。

余談ですが、当時はゲーム実況者wikiというものがあり(今もあるのかな?)、そこに名前が載るようになるのが500人以上登録者がいる実況者ということで、当時の規模感が分かるかと思います。

現在僕も投稿していますが、ドラクエも当時から大好きでプレイ動画などを見ていたのですが、ドラクエ5のゲーム実況を検索して「dal」さんという方を発見して結構見ていました。「dal」さんは今名前を変えられて「ちはや」さんという名前になってらっしゃいますね。

そこからYouTuberという言葉が浸透するとともにゲーム実況者の方の登録者もどんどん伸びていった感じがします。「兄者弟者」さんもこの頃見始めましたが、なんか爆伸びしていった印象があります。あとは少し後にはなりますが、「キヨ」さんらニコニコ動画の実況者の方もYouTubeに進出してくださいました。僕はあまり見れていないのですが、「ポッキー」さんもこの頃投稿を始められたようです。

僕は今でもゲーム実況をよく見ますが、実はこの頃から見ている方はほとんど変わっていません。他はゲーム実況で仲良くなった同期くらいの方をちょくちょく見ているだけです。新しく見始めたのは途中でdbdが流行った時期に「べるくら」さんくらいです。

最近のゲーム実況者の方を新しく開拓できていないので、ぜひ教えてほしいのです。僕達のチャンネルももちろん見てほしいですが、そこはみなさんにお任せします(このフレーズは最近ハマっている「ナカイド」さんのフレーズです)。

みなさんも良ければ思い出やおすすめの方を教えてください。お読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?