マガジンのカバー画像

鉄道模型 解説・その他

11
鉄道模型の解説記事やその他など様々な記事を集めました。是非ご覧ください!
運営しているクリエイター

#note感想文

KATO 2022年8月発売予定品

こんにちは!今回は2022年4月1日に解禁されましたKATO 2022年8月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ・ラインナップこんな感じのラインナップになっております!皆さんは欲しいのありましたでしょうか? 個人的には常磐線シリーズを集めているので、EF80と旧型客車や欲しいです!E129はTOMIXが販売を予告していましたが、KATOも販売するとは驚きました。 ・313系 2300番台 2350番台 2500番台 3000番台 すべて製

TOMIX 2022年9月発売予定品

こんにちは!今回は2022年3月10日に解禁されましたTOMIX 2022年9月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ※表紙のDE10は撮影の都合上KATO製になっています。ご了承ください。 ・ラインナップこんな感じのラインナップになっております!皆さんは欲しいのありましたでしょうか? 個人的には2247 JR DE10-1000形ディーゼル機関車(寒地型・高崎車両センター) ¥8,250や97949 特別企画品 JR ホキ800形貨車(J

KATO 2022年7月発売予定品

こんにちは!今回は2022年3月4日に解禁されましたKATO 2022年7月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ※サムネイルの写真は7月再生産予定のトラ45000です。 ・ラインナップこんな感じのラインナップになっております!皆さんは欲しいのありましたでしょうか? 個人的には特別企画品 415系 100番台 (常磐線・国鉄標準色)やC11、タキ9900などが欲しいです。415系は赤電がずっと欲しかったので嬉しいです! ・特別企画品 41

鉄道模型とは?

こんにちは!今回は初心者の方にも分かりやすく鉄道模型とはどのようなものかを解説していきます。コメント欄を見ていると私の記事を読んでくれている方の中には鉄道や鉄道模型をあまり知らない方もいらしゃると知りましたので、解説系の記事を書きました。 ※私の個人的の感想が入っているので参考程度でよろしくお願いします。 ・鉄道模型とは鉄道模型とはその名の通り鉄道の模型です。実車を忠実に縮尺し細部まで作り込んであります。一般に日本ではNゲージとも呼ばれたりします。実物をリアルに縮小した模