
水面炸裂!チヌのトップウォータープラッキング。伊勢湾内を例に…
多くの釣り人が、いろんな「こだわり」の釣法で挑むチヌ…。こだわるからこそ身近な魚なのに、チヌ釣りは奥が深い!のです。
そうっ!ただ単にチヌを釣りたい…というわけでは、ありません。
トップウォーターゲームでチヌを釣りたいのです。
突然、水面が炸裂する…背びれを出して近づいてきたチヌをジラしにジラして、喰わせる…視覚と聴覚を刺激する白昼のチヌのトップウォータープラッキングは最高に楽しいですよ!
2019.6,3
今年も始まりました。やや小ぶりながら、一枚目です。
今年も、たくさんのチヌがすでに、いました。水面に見える引き波がチヌの群れです。ここだけでなく、夏の伊勢湾には河口部や湾奥のシャローに大量のチヌの群れを見ることができます。
昨年の釣果の一部です…。天気や条件さえ合えば、釣果にあぶれることのないのも、この釣りの特徴でもあります。
今回のnoteは、そんなチヌのトップウォータープラッキングをご紹介させていただきます。
1 代表的な釣り場・ポイントとアプローチ
2 シーズン
3 実績のルアー
4 メソッド、ポッパーの操作の仕方。ホップ音を出すタイミング・ホップ音の強さと、音質
5 よく釣れる日の条件、釣れるタイミング・潮時
6 12枚連発の日を例に
7 2019年6月3日の、シーズン一枚目を例に
8 その他、僕自身の実績ポイント
9 チヌの群れが目撃できる場所
10 見えるチヌは釣れない?
11 「2019年、シーズン二日目・6月11日は、5枚キャッチとサイズのいいシーバス。伊勢湾チヌのトップウォータープラッキング」を追加しました。
2019年6月11日は、天気と潮回りが昨年の6月中旬に、12尾連発した日の条件に似ているので、出かける時から期待感はいっぱいでした。
期待通り、時間の許す、約2時間弱で5尾キャッチとサイズのいいシーバスという結果でした。
そんな、2019年6月11日…三重県伊勢湾のチヌのトップウォータープラッキングゲームの様子です。
ポイント、時間、ルアー…メソッド
くわしくは、続きを…!
12 気圧の変化というファクター
2019年6月23日は、好調だったという投稿記事をSNSで知ってました。そして翌日の24日…僕は休日でしたが、「条件が揃わない」と釣行を躊躇して取りやめました。
予想通り、状況はよくなかったことを数年前にチヌトップの現場で知り合った「釣り仲間」のたけさんから報告いただきました。たけさん…腕前も知識も洞察力も、なかなかの「感覚のあるアングラー」なので、その情報は確かです(笑)
そして翌日は条件不足を承知のうえでの釣行…
現場で たけさんと落ち合って時間差をつけてトライしましたが、ふたりとも結果なしでした。
そして翌日26日は「絶好調」だったそうで…またいでの二日間が「好調」で、なか二日間が、なぜ「ダメ」だったかを検証してみます!
これ大切だと、思われます。
☆2020年シーズンの釣行を追記し始めました。
13 2020年のトップウォータープラグの操作パターン
その年によってルアーアクションのメソッドは違います。
ペンシルに反応がいいことで検証してみます。
続きをみるには
¥ 700
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!