見出し画像

スバル BRZ S(6MT)

軽く試乗しての印象。結論から言えば「めちゃくちゃ進化してるじゃん」である。
なにがどうなった、と専門的な知識で説明できないのでなんとも言えないのだけれど、登場したての時点で乗った個体とはまったく別モノだ。
段差を乗り越えた時のボディのがっしり感、堅いけれど奥歯を噛み締めてギャップに耐える種類のものではないアシ(運転席での感想)。
まるで前期モデルにアフターパーツを付けたコンプリートカーのような仕上がりである。
腰のちょっと下あたりできっちりとキープする低い重心を活かし、面白いようにクイクイ曲がっていく。
ロールはほとんどせず道をなぞるようにコーナーをすり抜けていくのがとても気持ちいい。

かなり心配していたエンジン音の調律もうまくいっているようだ。
前期モデルでは2000回転以下の領域で、レンタカーのヴィッツのような情けない音を出し、かなり雰囲気を削いでいたことがとても印象に残っていた。
しかし、そこもきちんと改善しており、若干のトルク不足を感じるものの「やる気」を削ぐ弱々しさはなくなっていたと思う。
そのうえエンジン回転を上げて行った時の音が良い意味で荒々しく、おそらく前期モデルオーナーが抱いていただろう「購入したらアシより先に吸排気系をいじろう」と考えてしまう向きは減るような気がする。

エンジン自体も改善したギア比がいい仕事を引き出しているのか、力感がよりダイレクトに伝わるようになったと思う。

変わらずコクコクと決まるMTのシフトフィールを活かし、7000回転までキッチリと回ることが確認できた(REVインジケーターのブザーは興を削ぐけれど)。
個人的には、なぜかこのクルマのルーツであるAE86に搭載されていた「4A-GE」の音と回転フィールに似ている気がした。

FRかつ(かつ)二人乗りということで、まったくベクトルが違うのにもかかわらずマツダ ロードスターと比べられがちなBRZ/86。
そもそも住んでいる領域が違うし、両車で迷うヒトもそうそういないと思うけれど、強引に比較するとすればロードスターは「運転を積極的に味わう楽しさ」、いっぽうBRZ/86は「緻密な機械を操っている楽しさ」をよりダイレクトに感じられるクルマ、だろうか。
どちらかというと職人気質のノリが強いように思える。もちろんいい意味でだ。
全体的に「いい鉄」から削り出された雰囲気がこのクルマの美点だろう。
ガソリンの粒が燃え、各部位のギアがかみ合い、がっしりとデファレンシャルを通して後輪が地面を蹴る「クルマが動く基本的なプロセス」がこんなに伝わってくるニホンシャは少ない。
放置プレイをせず「ミニバン高・スポーツカー安」の厳しいこのご時世を乗り越えて、どんどん進化してほしい。