「壁」は越えらる人にのみ出現する件

時には越えなけれならない「壁」=ハードルが人生に立ちはばかることがありますよね。

トラブル、昇格試験、パワハラ、負けられないコンペ、などなど。

自身がこれは「壁」だと思えた時点で、その壁を越えられる可能性は高い、もしくは、越えられる人のみに出現すると思うようにしています。

壁を壁とぜすに「スルー」する、打ち破らずに「横をスルッと通り抜ける逃げ道」を探すことも出来たはずです。

例えば、トラブルの対応をひとに押し付ける、昇試試験を体調不良キャンセルする、コンペで負けたら始めから勝負は決まっていたと言い訳をすればよいと考える、など。

「スルー」した人にとっては、「壁」ではなく、「日常での出来事」として何事もなかったように過ぎ去っていきます。記憶にもあまり残らずに。

つまり、正面から真剣に課題に向きあったからこそ「壁」という認識になったわけで、その時点で「前向き」で「勇気」のある姿勢と言えます。

例え、その「壁」を越えられなかったとしても、「壁」と認識したこと自体を褒めてあげたいですし、経験が次回の越える確率がさらに上げると思います。思うようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?