見出し画像

歴史を変えた、お・も・て・な・し?にゃんてこと


寝てるあいだに歴史は動く


歴史をかえた、おもてなし、ニャ?

猫にはマタタビだけど。

🙈🙉🙊

古代史のあやしいおもてなし。

🙈🙉🙊

皇極三年一月、中臣鎌足は神祇伯の任命を固辞し、病気だと家にこもる。時に、軽皇子、後の孝徳天皇、も病気だと出仕せず。

で、鎌足は軽皇子の自宅を訪ねる。軽皇子は、鎌足が意気たかく立派なようすに、心尽くしておもてなしをする。

寵妃の阿倍に命じて、別殿をきれいに掃き清め、新しい寝床を高くしき、準備万端おもてなしをした。(あやしいなあ。阿倍妃はどんな、おもてなしをしたのか。)

鎌足は部下に、語る。

いやあ、過ぎたるおもてなしだったよ。あの方こそ、天皇にふさわしい。

部下は軽皇子にその言葉を伝えにいく。軽は喜んだ。

🙈🙉🙊

裏ごころ満載の、おもてなしである。

その後、鎌足は中大兄に接近。

密かに準備をすすめ、翌四年六月入鹿殺害のクーデター。

つまり、この政変の首謀は、軽皇子であり、寵妃阿倍を使い、同盟をちぎる、おもてなしをしたわけである。

中臣=藤原の権力基盤をつくった、夜のちぎりである。

果報は寝て待て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?