「今」と向き合う。

「いつかに備えるのではなく、今の自分のベストを選択する」

今やりたいことがわからず、これまで何も考えずになんとなくで過ごしてきました。
やりたいことが見つかっても不安になったり失敗が怖いと感じたりして、次への一歩を踏み出せませんでした。それはまたいつかできる、と先のことばかり考えて今に目を向けられず、やりたい、できると気づいたその瞬間に行動を起こせなかったことが何度もありました。

今の自分があるのは未来のことを考えられているからではなく、過去の出来事を振り返るなかでもっとこうしとけばよかった、のような後悔や悲しさなどがたくさん積み重なってできるのだと学びました。
未来があるから進めるのではなく、過去の経験から明日への一歩を踏み出すバネを作れたからこそ、今の自分があるのだと感じました。

「いつか、いつか」と先延ばしにしていたらできないこともあり、今のこの瞬間でしかできないこともたくさんあるので、迷ったら今見えるものとして受け入れてたくさん挑戦していきたいです。

ただ、やりたいことをたくさんやっていると本当の自分が見えなくなることもあると感じました。自分の軸はぶらさずに芯をしっかりと持ち、取捨選択をすることも忘れずに、自分で考えて行動できるようになりたいです。

できないことを社会人になるまでにできるようにならないといけない、とこれまで思っていたけれど、そうならなくていいんだ、と思えた時間でもありました。
できることが6割、できないことが4割で、4割と向き合うことも大事だけど6割のことも忘れずに大切にしていくことも教えていただきました。楽しかったことや悲しかったことを振り返って感情を整理していくことで、この2つと向き合っていきたいです。

あまりにもできないことが多くて泣いてしまったけれど、この涙も止められるように、今できることから少しずつゴールへと進んでいきたいです。

#オンラインキャリアセミナー
#かめこの徒然日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?