見出し画像

王様ランキングオープニング2の衝撃②

前回の続きになります。

前回はこちらになります。読んでない方は読んでください。

早速、OPを考察していきたいと思います。


画像1

13、これは王達になりますね。赤い目をしていて物々しいですね。ちょっと怖いですね。王様ランキングとは何なのか?まだ王様ランキングというかそもそも国が危ないという段階なのでこの王様ランキング制度の結末も楽しみです。ここにちゃんとシーンが描かれているということは、必ずフラグ回収をしてくれるでしょう。

画像2

14、巨人であるボッジの父が国を作るときに戦った時のシーンがカッコよく描かれています。そう、ボッジは小さいのに巨人なのです。これはアニメを見たらなんでなのかわかりますので、是非見ていない方は見ましょう。

画像3

15、このシーンは鏡の中の人が人間の時に人々から蔑まさてていた時、に仲間を求めていました。その仲間がアニメではまだやっていないシーンなので僕の考察になってしまうのですが、これは悪魔なのでは無いかと考えます。ボッジの父のボッス王に乗り移っていた悪魔の説明がこれでつくからです。考察なのでネタバラシとかでは無いです。原作読んでいません。

画像4

16、血みどろのシーンですね、これはアニメを見てくださいといいます。グロテスクな表現になってしまいますので、それにしても、本編よりもリアルめに描かれていますね。

画像5

17,はい。狂った敵です。なんでこんなにまで狂ってしまったのか?アニメでやってくれると期待しています。

画像6

画像7

18,このシーンが出てきたということは15で発言した悪魔との契約の筋書きが正しいかも知れませんね。悲しいお話になってきそうですね。みんなしがらみがあって今を生きているって感じがします。

画像8

19、可愛いカゲくんですね。

画像9

20,冥府の王絶対いい人説きましたこれ、こんな使い方。これはいい人ですね。アニメでは、外面が悪い感じですが、アニメのお決まりというと言い方悪いですが、素行悪い奴、いい奴になるパターンの奴ですね。

画像10

21、若かれし頃のべビン?べビンはボッジの味方でもあり、ボッジの弟の味方でもあり、大蛇の味方でもありますが、最初はちょっとボッジの敵のような存在で出てきました。どうなるんでしょう?(若かりし頃のおうけんのようです。敵の甲冑つけている不老不死の男ですね。)

画像11

画像12

画像13

22、めっちゃ見落としてました。これは上から三騎士ですね。最後がドルーシですね。

画像14

画像15

画像16

画像17

23、それぞれの親的存在を表しているのでは無いかと考えます。親の愛情ということですね。

画像18

24,胸熱シーンこれはボッジとボッジの師匠である、デスパーさんのシーンですね。デスパーさんめっちゃいいひとで、少しお茶目なところもある人です。

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

25,これはボッジのお父さんである、ボッス王の旅をしているときに見た風景を表しているのでは無いかと考察します。王になる前の旅では無いかと思います。

画像24

26,鏡の正体のミランジョさんのお面が壊れていますね。旅をした後にお面が壊れたのを心が壊れたと表現したのでしょうか?なかなか難しいですね。

画像25

27,これは親離れのシーンですね。これなんか、これ以上は僕は考察したく無いのでアニメを楽しみに待つとします。

画像26

28,そしてガケくんと出会い、友情という形でOP2は終わります。

ここまで物語のあらすじを語ったようなOPも珍しいですが、最初見た時は余韻めっちゃ残ってえぇぇってなってました。アニメOP1見た人がOP変わったなぁ〜って思ってあんまり期待はしてない的な感じだったのに想像のはるか上を超えてきたのでびっくりしすぎて、このアニメは人気のまま進んで行くんだろうなと思います。

観ていない方は是非観ましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?