見出し画像

第25回鎌倉同人会講座 鎌倉の美しい里山を次世代に〜北鎌倉湧水ネットワークの活動〜報告

 第25回鎌倉同人会講座は「鎌倉の美しい里山を次世代に」(六国見山に刻んだ22年間の記録)と題して、2023年3月19日に、鎌倉市生涯学習センターで、講師に北鎌倉湧水ネットワーク代表野口稔氏を迎えて開催され、参加者は20名でした。

野口 稔 氏

 野口稔氏は六国見山の森を水源とするこんこんと湧き出る井戸水を使って地ビール「北鎌倉の恵み」を誕生させるために、2000年10月に北鎌倉湧水ネットワークを立ち上げました。その後、2011年1月からは六国見山の里山再生活動に取り組み始めました。 その活動は当初の湧水の有効活用というレベルから、湧水を育む六国見山の森の保水の維持と水質の向上を視野に入れた「水の循環」に直接関わる話へと質的に変化していったのです。そして、野口稔氏は鎌倉の典型的な里山である六国見山を拠点とした自然環境・景観保全、街づくり、団塊世代の地域デビュー支援、里山再生活動に取り組んできた22年間にわたる多彩な活動記録を『里山再生は究極のSDGs』として出版しました。
 講演では、その活動と次世代へのバトンタッチについて、「失われてゆく記憶ではなく、後世にしっかりとした記録として残したい」と強い信念を語り、最後に、「六国見山を神奈川県きってのヤマザクラの名所に」と言って締めくくりました。

<鎌倉同人会公式サイト>
https://www.kamakura-doujin.com/ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?