見出し画像

放置竹林

お久しぶりのnote投稿です。
noteのやさしい皆さまお元気でしょうか。
時々日記のように記したくなります。
上の写真は竹を炭にしてます。
とってもキレイです。

前回の投稿が、「私はただ草を刈る」だったので、それ以上でもそれ以外でもないな、と思うくらいのかわらない日々、ただ私は草刈りをしていました。
晴れてたら草刈りしたくなる。
そこに色々なドラマがありますが、それまたおもしろい日々でした。

なんでしょうかね。
色々な人が色々なことをいうそれぞれの世の中だけれど、私1人で微力ながらでもしたい、土を守る行動が草刈りだと思っています。
絶対な間違いのない安心感を草刈りという行為をするたびに思います。

一応主婦ですが、休日の朝の寝てる子供への書き置きは
「ママ、草刈り行ってくるね」
ですからね。早朝から変わったスイッチ入ってます。

このnoteで「鎌ひとつ」と自分を名付けて、鎌ひとつで草刈りに出かけてみて、草刈りサービスといいながら仕事として始めました。
かれこれ一年半でしょうか、なんだかんだ声かけてもらえておもしろい日々です。


私は最近、問題に真正面から向き合う人たちと出会って以下の活動に参加し始めました。

オーガニックな給食を子供達に。

放置竹林を解決していこう。

食べ物と農を大切にするために様々な活動を提案していく仲間たち。
地域の放置竹林をなんとか活かそうととりあえず手を入れて行動していく仲間たち。

地域でそんな仲間たちとつながって何とかしていこうと色々な作業を覚えながら楽しい日々を送っています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?