見出し画像

優しさは伝染する

今日郵便局に行った。

画像1

受付の人にこの小包の中は何と聞かれて、髪の毛と答えた。

小包の重量を計った後、お金を払おうとしたら、受付の彼女にこう言われた…

「あなたがヘアドネーションをしたから、送料はいいよ〜私が払う〜😊」

小さい額だったが、心が温まる。

彼女本当めっちゃ優しそうな顔していた🥰

ーーー

中身の髪はこんな感じ。

画像2

前回は40㎝を寄付した、今回も本当はもっと伸ばしてから寄付したかったが、妹がどうしても私の髪の毛を切ってみたかった。

「おねがい〜切らせて🥺」

何日もこんなキラキラした目でお願いされて、折れった(笑)

画像3

妹がすごい笑顔で切り始めた。

美容室に行くならもっと切ってもらったが、流石に妹の腕に任せる勇気がなかったから、今回の寄付先の最低限の長さの15cmだけにした(笑)

切り方を知りたい方は、こちらへ。

ーーー

20201204捐髮.001

謎の「とったどー!」ポーズ。

台湾の医療用ウィッグを作るところは、髪の毛はたくさんいただいているが、作るお金が足りなくて、ヘアドネーションの受付を終了したところもあった、募金ができてから再開するとニュースで見た。

前回行った美容室ーHair salon BREEN Tokyoはヘアーカットの料金をウィッグの制作代として、全部ヘアドネーション&チャリティーに寄付してくれるところだった。すごくいい仕組みだと思った〜

ーーー

自分は天パなので、髪の毛をどう整理すればいいのが分からなくて、いつもかんざし(今はボールペン)で髪をアップしている。

外にいる時、あまり髪の毛を下ろしてないから、長さはいつも知り合いの間では謎だった。たまにかんざしを挿し直す時、下ろした髪を見て驚いてしまう。

画像5

ドライヤーをかける時ちょっと不便だけで、髪を伸ばすことはあまり生活に支障がなかったから、これからも寄付し続けようと思っている。

ーーー

元々投稿する予定なかったが、今日の郵便局の受付の方の優しさに感動されて、その感動をみんなに伝たかった。

本当にいい1日だった、感謝しかないです🥰


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?