見出し画像

未来の自分がサボれないシステム

さて今日は夕方から北海道。
北海道っていっても札幌ではなくて釧路。世の中に僕のことをどこまで見てる人がいるかわりませんが実は毎年このタイミングでもう4年くらい釧路にいってます。なので町並みとかちょっと詳しくなってます。

昨日はビジネス・インサイダーさんのイベントに夕方に登壇させてもらました。noteのCXOとして有名な深津さんとでしたが非常に楽しかったです。



また今朝方ですが、クイックジャパンWEBのほうでも最近時評を書かせてもらってますがその最新が公開されてました。

最初にいっておきますが、そこそこ忙しいんですけど、こういうのってやっぱり自分が過ごす日常とは別の価値観を与えてくれる機会を貰えるのでそう思ったら関わろうと思ってます。(もちろんバランス見ながらですが)


告知はこれくらいで今日も前回書いたnoteにあったコメントから書くことを抜粋したいと思います。


日々の中で気をつけている事


なるほど。コメントからネタにする基準て単純にぱっとそのコメントを見たときにすぐに答えれるって連想できたものをピックアップしてるんですが、これもすぐに回答がました。それは


サボりやすい自分を追い込む環境をつくる


これにつきます。前にこのnoteでも触れてますが、ぼくはだらけたいです!できるなら何もせずにお金を稼げるなら人間絶対にそっちのほうが良いわけです。やりがいとか置いといたら。

よくインタビューとかを受けると「昔からそんな性格ですか」って聞かれるので100%違いますと答えます。むしろキャプテンがいたら自分は副キャプテン、普段は活躍しないのに文化祭とかだけ頑張るタイプ、要は要領がいいというところにいたいわけです。

ただ社長とかになるとそうはいきません。
しかもありがたいことにどんどん成長するど真ん中にいるわけですから。そうなると責任感とか使命感とかカッコいいものがうまれますが、同時にめちゃくちゃ逃げ出したい、楽をしたいって感情も生まれます。


この感情をいかにコントロールするか


これがめちゃくちゃ大切なんです。そして自分のことを理解すればするほど、ぼくは先に手を打ちます。具体的には以下のとおりで。

・人を巻き込む仕事を設定する
・次のタスク、機会を常に決めておく
・自分のカレンダーですべて先まで反映しておく

これを徹底してます。とにかく未来に自分が楽をしないように、いまのうちに未来の自分にタスクを課しておきます。これが大切です。そしてこれが全てな気がします。

ぼくはこれをずーっとUUUMになってから繰り返してるのでめちゃくちゃ成長してると思います。嫌でもその日がきてその仕事をしないと、自分ではなくて他人に迷惑をかけるというシステムを回し続けてるので。

コメントをパッと見たときからこの回答しか思いつかなかったです。
おかげでサクッと今日は書くことができました。感謝です。


今日はこんなところですかね。


いつも読んで頂きありがとうございます!そしてコメントとかも毎回10件くらいもらえるようになって会話ができてるようで楽しいです。そしてそろそろUUUM FANSを始動させないとって焦ってます。いま思ってるのはnoteのサークル機能使うと僕に紐づくけど手伝ってもらうことはUUUMのこと、一緒のようでちょっと違う。どう分けようか、どういう楽しさを提供しようか、何を手伝ってもらうかとかいろいろ試行錯誤してます。

難しいというよりはまとめてこれを考える時間がないのが本音ですが。早いうちに勝手に舞い降りてくるのでもうちょい待ちます。

それではまた明日!




良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。