スクリーンショット_2019-04-01_11

チョコが売り切れる魔法のサービス

今日はInstagramとLMND(レモネード)のお話です。
昨年11月から一緒になったLMND(レモネード)というサービスがUUUMにはあります。いままでずーっとYouTubeをベースとしてきた僕たちにとってはかなり新しい取り組みだと自負しております。

UUUM、レモネードの吸収合併を発表 インフルエンサープラットフォーム化に向けた戦略投資を実施
https://www.uuum.co.jp/2018/09/14/25932

ただし、YouTuberといっても各SNSとの親和性も高く、こちらのランキングを見るとはじめしゃちょーのTwitterのフォロワー数が日本で8番目にランクインしております。

参考:Twitterフォロワー数ランキング(日本)
https://meyou.jp/ranking/follower_allcat

よくインターネットを語るにあたって「コミュニケーション」という言葉を使いますが、ただYouTubeに情報発信してるわけでは駄目で、しっかりと視聴者さんふくめてSNS上でコミュニケーションを取ることは非常に大切です。なのでよく僕たちもチャンネル登録、YouTubeを伸ばしたいという相談をもらったときにTwitter、InstagramなどSNSをやりなさいということを言います。
今日はInstagramの話なのですが、僕の肌感としては日本の状況ってこんなもんかなと。あくまで肌感なのでざっくりなんですが。

鎌田感覚(ネット調べるともっと細かいのもあります。)
MAU(日本)
TikTok 950万
Facebook 3000万弱
Instagram 3000万強
Twitter 4000万
YouTube 6000万ぐらい

これが何だと言われるですが、日本はTwitterが非常に伸びてる特別な国、YouTubeの視聴時間、ニコニコの視聴時間が長い特殊な国、そしてInstagramについてはすごい勢いで伸びてる国。

【Instagram】ユーザー数2,900万人!ストーリーズが牽引
https://ecnomikata.com/ecnews/20690/

また一番すごいのが、国内にプロダクトチームを設置するとまであります。
https://japan.cnet.com/article/35134277/

これはそのまんまなんですが、日本独自のシステム、開発もありえますし、それだけ日本が扱いとしてもグローバルでみて特殊だということです。
そんなInstagramについての中のサービスにあたるLMNDについてですが、いまものすごく伸びております。
UUUMは売上の大きな部分にはAdSenseとタイアップというものが存在しますが、LMNDはタイアップをInstagram上で行うクライアント様とインフルエンサーをマッチングするプラットフォームです。

ちょっとむずかしいですね。。
YouTuberのタイアップの場合に一般的にはこんなかんじのやり取りが動画公開まであります。

YouTubeタイアップの主な流れ
①クライアント様との折衝
②YouTuberの提案
③クライアント様からのオリエンをもらう
(ここをポイントに動画を作って欲しいというやつです)
④動画を制作し、事前チェックして頂く
⑤動画を公開(公開で納品です)

この企業様との取り組みが月に300〜400本くらい発生してるのがいまのUUUMです。(最初は本当に仕事なかったので嬉しい悲鳴です)

いまさらですがYouTube(YouTuber)とInstagram(インスタグラマー)との違いっていうのはいろいろあります。

YouTube
・動画である
・登録者数が大きい人が目立つ
・YouTuberという独特なものを説明必要
Instagram
・写真がメイン
・フォロワー数が小さい規模(そうはいっても1万以上)が多い
・写真がそのままでわかりやすく説明

1つのタイアップ案件として1つのアウトプット(動画・写真)というときにクライアント様に対してどう説明していくかがポイントですね。
そういう意味ではInstagram上でのタイアップは説明が少なくてすみます。

そういう考え方から生まれたサービスがLMNDです。先程ご説明したとおり、一連のタイアップの進行をクライアント様に直接インスタグラマーとやり取りを頂けるプラットフォームです。UUUMを設立して何年も経ったとき、ちょうど去年2018年に聞いたときに、天才だなと思いました。作ったのはこの人、石橋さん。(UUUM 現執行役員)

僕の1歳年上でめちゃくちゃガッツがあります。一緒になるまで一人で会社をまわして、一人でサービスを作りとスーパーマンな人(イケメン)

あらためてLMND(レモネード)
https://lmnd.jp/

昨年末から営業を強化していまでは多くの事例が生まれました。これってすごいことです。なかなか成果はでないのが当たり前なんですが、LMNDの場合はやればすぐに効果がでます。こんなかんじで。

成功事例
株式会社アダストリア
https://lmnd.jp/case/adastria
株式会社エクスプローラーズトーキョー
https://lmnd.jp/case/world
UCC上島珈琲株式会社
https://lmnd.jp/case/ucc
株式会社松屋
https://lmnd.jp/case/matsuya
※松屋銀座さんのほうではいままで完売したことがないチョコが今年は完売したと嬉しいご報告を頂きました。
LINE株式会社
https://lmnd.jp/case/line

YouTuberタイアップの場合の営業トークは「最近は物事が動画でないと細かく伝わらない」ということを言いますが、LMNDの場合は「タイアップを通してインフルエンサーに商品、物事を好きになってもらう」です。

Instagramっていま#ハッシュタグがフォローできるようになりましたが本当にコンテンツの積み重ねで、YouTubeのように動画一発での破壊力というよりは、LMNDをきっかけにそれ以降でどれだけInstagram内に関連コンテンツが生まれたか?それが中長期的に効果を発揮しますという感じです。

タイアップと聞くと既存のYouTuberタイアップとカニバリゼーションが起きそうですが、こうやって聞くとコンテンツの中身、その効果が違うのでまさにアドオンなビジネスです。ここらへんがそして特に相性がいいです。

消費財メーカー、食品・飲料品メーカー、家電メーカー、車メーカー、アパレルメーカー、コスメメーカー、航空会社、旅行関連、ペット関連、インテリア関連

改めてこのサービスを考えた石橋さんは天才だと思うし、だからこそそれをUUUMとしてさらに一緒になることで大きくしたいと常に思ってます。
また1人でやることと会社でやることの違いもあると思います。なんもで一人で決めれたことが、UUUMでいうと最終的には僕が決裁することもあるし、そういった環境って一見ネガティブに聞こえることもありますが、その分、資本、規模の原理が使えるというもの一つです。まあ、どこまでも伸ばしていきたいですね。YouTube、Instagram、または次のプラットフォームを通して世の中のクリエイターさんがもっともっと活躍できる時代になればいいと。

やっぱり事業のことだといくらでも書けますね。
今日はここらへんで。

良いと思ったらサポートお願いします。嬉しいので。 もちろんちゃんと返信させて頂きます。