見出し画像

Mr.知識不足とは俺のことよ

湿度が高い。恐らく神様が寝癖を直すためか、あるいは単なる嫌がらせで霧吹きをかけまくったのではないかと思うほどに湿度が高くて嫌になる。僕の高校はとある事情から20cmほどしか窓を開けられないようになっており(サッシに金具が付いているためそれ以上開けるには筋肉でどうにかする他無い)、風は通らないわ湿気は多いわでこの時期になるともう地獄の様相を呈し始める。

30人中28人くらいが学校指定のネクタイと第1ボタンを外し、「蒸し暑い」の大合唱を始めるのだ。

そんな湿気殺戮合唱団の一員たる僕は居住地である三重県を恨み、日本を恨み、延いては地球を恨みながら「日本 湿気 高すぎ 理由🔎」と検索したり、浄土真宗に入っているためか仏のように優しい地理の先生に質問したりしていた。

無い知恵を絞って得られた結論としては「夏になると太平洋から水蒸気の含まれた季節風が吹いてくるのと、あとここ数日はシンプルに低気圧で雲ができており天気が悪いから」というものになったが、これを調べるに当たりふと感じたことがある。


検索するのって難しくね……?


そこはかとなく“いきなり本題に近付いた感”があるせいで書いてる自分もちょっと嫌になったのだが続ける。現代人かつデジタル・ネイティブである17歳とは到底思えないこのジジイすぎる感情は前々からうっすらと抱いていた悩みでもあり、要約すると

(自分の経験談とか気付きが社会ではどういう感じで定義付けられてるのか知りたいけど、言語化して調べんの難しすぎワロタ〜〜〜w)

カ・ウムディー(710~2022)

という具合になる。どういうこと?と思ったそこのあなた。

例えば……


  • ギターの練習で(1つの曲を集中してやるより5曲くらい並行して練習した方が上達早いな……)と感じる、あの現象

  • ウマ娘で70連爆死してジュエルが底を突いたけどもったいないから課金する

  • あの人の描いたSSはアホほど面白いから、他の創作物も面白いはずだ……!って期待

ピタリと符合はしなくとも似通った体験をしたことは無いだろうか。この上記の三つのうち、ガチャとSSの例について僕はGoogle先生に正確な検索ワードをぶちこむことができる。

それぞれ「コンコルドの誤謬」と「ハロー効果」って名前だ(前者はちょっと違うけどね)。

なぜ正確な検索ができるかというとまあそれは当たり前だが「知識として持っている」からで、僕はこの現象たちがなぜ引き起こされるのかとか、誰が最初に発見したのかを知る権利を有している。

対してギターの練習の例はどうだろうか。並行してやると指の動き方のパターンが増えるから? それとも飽きないことにより純粋な練習時間が増えるから?

ミジンコ並みの頭脳を三回転半ほどさせるとそれらしい候補は見つかるが、いかんせんどういう分野で研究が行われているのかすら知らないため「答え合わせ」に難儀する。

絶賛練習中であるヨルシカの「爆弾魔」という曲のギターソロ。誰が考えたんだこのバカ楽譜

結果、なんかそれっぽ~い言葉を手当たり次第に検索して、お目当ての情報に辿り着けることもあれば途中で気力が失せて討ち死にすることも多々。こういう時に知識量のエグい物知りご老人か、アルティメット言語化システムが欲しくなる。


まあそんな感じで湿気、並びに自分の言語化能力と知識量の乏しさに怨嗟を吐きながら、今日も「ギター練習捗り現象」の正式名称を求めさまよう亡霊になっています。もし知っている人がいたら教えてくれると嬉しいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?