The Fence Sitter

「日本とオーストラリア、どちらがいい?」よくある質問です。

大半はオリンピックやサッカー、ラグビーワールドカップの時に「どちらのチームを応援するの?」的なスポーツ系質問で、インドア派の私は特にこだわりもなく「どちらも勝ち進めればいいですね」で終わります。

質問が生活環境や教育など自分の経験や感想に基づいた答えを求められる時はもう少し慎重になります。よく「海外に出ると日本のことがよく分かる」と言われますが、自分の日本に関する知識はかなり昔の生活経験と数回の帰国、ネットなどで拾う情報で成り立っているので正確に比較できていないかも、という自覚はあります。そして「どちらがいいか」質問にはやはり主観的に考えるので同意される答えが出るとは限りません。

という前置きを書きつつ実際ならどう答えるか。

「自分が生まれ人生の地盤を作った祖国日本、高校大学を経て今自分が生きる道へと導いたオーストラリア。両国あってこその自分だからどちらも好きです」がテンプレートの答えで、その次に各国の好きな点、改善してほしい点などを述べていきます。

例えば教育だと日本で勉強や宿題に取り組む努力を培った事は今の生き方の強みに繋がったと思っています。でも、特に合否を伴う学力一発勝負の試験にはプレッシャーを感じいい結果が出せなかった自分には、高校入試がなく、自分の選択した5科目で12年生(高校3年生)1年間の課題評価及び卒業試験の総合結果で大学入学できたオーストラリアのシステムが有難かったです。

他にも…
食べ物なら日本、特にお惣菜などは気軽に一人分の食事ができます。
住居はオーストラリア、庭のある家が多く隣を気にしなくてもいいです。
旅行して廻りたいのは日本、特産品とか求めて行きたいです。オーストラリアはどこも似たり寄ったりな気がして旅しようとはあまり思いません。
仕事・休みのバランスが取れているのはオーストラリア、教師としての仕事関係もあるのでしょうが、休みはしっかりとるし残業など夜遅くまで仕事というより家族と過ごすイメージが大きいですね。
…などなど。

ちなみに夏はオーストラリアは40度越えがあり、日本は蒸し暑く、両方嫌だなあ…

よく言えば中立的、悪く言えば優柔不断。でもフェンスに座って「隣の芝は青い」と妬むよりは両方の美しい花を見つけて愛でて分け合えればいいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?