マガジンのカバー画像

言葉と想いの織り物

15
言葉や想いを込めた少し長めのお話。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

積極的分離理論に触れて

この記事は、深夜にXにポストした内容と同じ内容になっています。 よく深夜に思考したものを、ポストすることが思って多いのですが、noteにもまとめておこうと思います。 人もどき されど生となりて 今日、積極的分離理論に出会えて良かった。これまで何も知らずに生きてきて、幾度となく、死んだ方がマシだという地獄を味わって、それでも、ひたすらに自分と向き合って、他者と向き合って、社会や世の中と向き合ってきて良かった。 今心からそう思えるのは、レベル5まできたからだ。 学生時代の

積極的分離理論の解析 〜第三因子についての補足 〜

こんにちは。Amelie(アメリー)です。 今回は、「積極的分離理論の解析 〜 第三因子についての補足 〜」について書いていきます。 「積極的分離理論の解析」にて、現時点で私が思う「第三因子」について書いています。積極的分離理論自体が詳細に記されているものがないため、「第三因子」については明確に定義されていません。 「積極的分離理論の解析」の内容では説明が足りないかと思い、本記事で「第三因子」について補足していきます。 第三因子とは何か(補足) 冒頭にも書きました通り、

積極的分離理論の考察

こんにちは。Amelie(アメリー)です。 今回は、「積極分離理論の考察」について書いていきます。 自分の中で起こっていた人格の分離と融合、人格の二次統合について解析や考察していこうと思い、この記事を書くことにしました。 本記事では、「積極的分離理論の考察」について書いています。 前編の「積極的分離理論の解析」は、こちらからどうぞ。 今の状況がとても苦しい方にとって、前に進むために、上に上がるために、少しでも参考になれば幸いです。 私の「積極的分離理論」との出会いは、

積極的分離理論の解析

こんにちは。Amelie(アメリー)です。 今回は、「積極分離理論の解析」について書いていきます。 自分の中で起こっていた人格の分離と融合、人格の二次統合について解析や考察していこうと思い、この記事を書くことにしました。長くなってしまったので、記事を2つに分けて更新いたします。 前編では、「積極的分離理論の解析」について、 後編では、「積極的分離理論の考察」について書いています。 今の状況がとても苦しい方にとって、前に進むために、上に上がるために、少しでも参考になれば幸

自分の特性を知ると、仕事で成果が出しやすくなる

今回は、私の大企業・中小企業・ベンチャー企業での就業経験を基に、『 自分の特性を知ると、仕事で成果を出しやすくなる 』について書いていきます。 仕事において、自分が得意なシチュエーションや苦手なシチュエーションを知り、より成果を出しやすい環境やストレスを感じにくい環境を把握して、自分の特性を活かしていくことも大切です。 仕事に打ち込みたい方、ほどほどに仕事をしたい方、ワークライフバランスを重視したい方、仕事よりもプライベートを重視したい方、さまざまな価値観があると思います

¥200

私の人生を変えた作品 #2│G戦場ヘヴンズドア(日本橋ヨヲコ)-自我を再構築する指針-

こんにちは。Amelie(アメリー)です。 わたしがnoteを始めた理由の一つでもある、「私の人生を変えた作品」シリーズの第2回になります。 このシリーズでは、わたしの人生の中で気づきを与えてくれた作品、大きな影響を与えてくれた作品、わたしという人間の核を構成する要素になっている作品について、紹介していきます。 今回、紹介する作品は、漫画家の日本橋ヨヲコさんです。 日本橋ヨヲコさんに出会った最初の漫画『G戦場ヘヴンズドア』を中心に、過去の作品や連載中の作品についても紹介

変化と多様性が求められるVUCA時代を生き抜く方法

今回は、『 変化と多様性が求められるVUCA時代を生き抜く方法 』について、書いていきます。 仕事においても、プライベートにおいても、常に変化していく社会で先が見えず、不確定要素が多い状況に不安を感じて、安心できる指標や正解を探している人も多いかと存じます。 私、個人としては、すべての人やすべての状況で通用する正解は無いと思っています。どんな時代になっても生き抜く方法は、ただ一つ。 何があっても 何が待ち受けていようとも どんな状況になろうとも 変化を受け入れ 人の感情

自分も周りも仕事がしやすい状態のつくり方

今回は、『 仕事がしやすくなる方法 』について書いていきます。 この記事は、仕事における経験値が浅い方や、仕事におけるコミュニケーションに悩みを抱えている方向けに書いています。 この記事で紹介する方法は、大企業・中小企業・ベンチャー企業での就業経験を活かし、業務を通して身につけた私の仕事をする時のスタンス、人と接する時のスタンスでもあります。 ■仕事がしやすい状態のつくり方 大企業に限らず、中小企業でも仕事の基本は同じ。企業規模や業種が異なっても、同じように「仕事がし

愛を謳えど 愛は唄わない

昔からラブソングが嫌いだった 外に向けているようで 実際は全部 自分自身に向けた愛情 自己満足の愛 私物化されたパーソナルなラブソングに どうして共感するのか分からない 他人が他人に向けて唄ったものなんて 暑苦しいだけ 何で 数多くある題材の中で わざわざ愛を唄うのか 全くもって意味が分からないと 愛されることもない 愛することもない 私はそう思っていた がやがやと、人と空気が賑わう一間 「あ、これ。廣瀬が嫌いな曲じゃん」 「あーうん。嫌いだよ。飲み会じゃ

想像力は世界を変える力となる

こんばんは。Amelie(アメリー)です。 今日は仕事で考えていることや、最近思っていることをつらつらと書いていきます。 わたしは採用人事として、面接官の経験もあるのですが、文は人なり、書は人なりだなぁと。 文章でのコミュニケーションも、 口頭でのコミュニケーションも、 その人の個性や特徴が如実に表れます。 長所でコミュニケーション能力をあげる方は多いのですが、どんなコミュニケーション能力なのかを、 どういうエピソードを用いて、どんな言葉を使って、どういう表現で、どうい

記憶の棚卸し

これまでの人生を振り返って、記憶の棚卸しをしていたのですが、改めて振り返ってみると、良いご縁に恵まれてきたなぁと、感謝の気持ちしかなくて。 もちろん、良いご縁だけではないけど、自分を成長させてくれた出会いだったと思うから、総じて良いご縁に恵まれているという結論になります。 これまで、私に関わってくれた人たちへ 改めて感謝の気持ちを ありがとうございます これまで出会った人たちが 幸せに過ごしていると良いなと思っています 「私の人生を変えた作品」シリーズにも関するエピ

1月の出逢い:作品紹介

こんにちは。Amelie(アメリー)です。 今日は今月、新たに出逢った作家さんと作品をご紹介させていただきます。 かすみ草研究所 様 X:https://twitter.com/kasu_ken0 minne:https://minne.com/@fln69 creema:https://www.creema.jp/creator/1023012aJmVs かすみ草が好きなので、minneでかすみ草で検索していた時に出逢いました。どのお色も可愛くて、選ぶのが大変でした。

私の人生を変えた作品 #1│fhána-わたしの調律に必要不可欠なハーモニクス-

こんにちは。Amelie(アメリー)です。 わたしがnoteを始めた理由の一つでもある、「私の人生を変えた作品」シリーズを始めたいと思います。 このシリーズでは、わたしの人生の中で気づきを与えてくれた作品、大きな影響を与えてくれた作品、わたしという人間の核を構成する要素になっている作品について、紹介していきます。 最初に紹介する作品は決めていて、どういう内容にしようかなぁと、ずっと頭の中で考えていました。 最初に紹介する作品は、アーティストの『fhána(ファナ)』さ

感性や感覚を養う5つの習慣~感性をトッピングする~

こんにちは。Amelie(アメリー)です。 今日は、わたしがこれまでの人生で培ってきた、 実際に取り組んで得た知見を基に、 人生をより生きやすく、より楽しめるようになる 「感性や感覚を養う5つの習慣」についてお話します。 感性や感覚というものは、誰でも磨けるものであり、時間をかけて、経験を積んで、育んでいくことができるもの。 それがやがて、センスや個性と呼ばれるものになる。 感性や感覚といった概念、見えないものを自分の言葉で言語化することで、 これから紹介していくクリ