見出し画像

銀杏ご飯✨

銀杏…ギンナン、イチョウ 
どっちでも読む漢字ですよね。
イチョウの木から出来る実は、ギンナン🙄実と木の呼び方が違う?
ギンナンは、裸子植物なのであれって実じゃなくて、タネなんですって😳
色々言われがあるようですが、今回は、置いといて!
ギンナンご飯と、他2品
旬の食材を使ってご紹介します。

その前に、ギンナンについて、少しふれます。

ギンナン

黄色い部分は果肉ではありません。
黄色い部分は外種皮で、特殊なニオイ放ってますよね💦
その中の殻に包まれた核の部分を食べます。

ギンナンは、漢方としても使われ、薬効効果が高いのが特徴です。

咳止め、喘息の治療薬、夜尿症の改善、滋養強壮など…

「食べ過ぎないように」
父に言われたことがありました。

ギンナンについて、選び方や処理、効能、中毒症について、リンク貼ります↓

仕事柄、少し肌寒くなってくると、

朝まで眠れない
トイレに頻繁に起きちゃう…
はずかしいだけん、漏れがな…

そんなご相談も、この11月に入ってから2件ご案内させて頂きました。
加齢とともに、持病で服薬されている方もいますね。
サプリメントだと、ノコギリヤシをご存知の方も多いです。
やはり、クスリ→リスク
ですから、食べることで改善出来ることがあるのなら、身体にも優しいですよね。

銀杏ご飯✨

ギンナンは、これからが旬です。
スーパーで、見つけました。

下処理いらず✨

今回は、醤油仕立てです。

材料
1.お米      2合
2.酒、ミリン 各 大さじ 1
3.醤油                        大さじ 2
4.ダシ                        適宜
(ダシは、お使いのものに表示があると思います。
我が家は、液体の白だし使用です。)

水分量は、2合です。
カップに2〜4を入れて水の量を調整します。

しめじ、鶏肉、ギンナン入れて、
混ぜてから、スイッチオン!
夫がキノコ苦手なのですが、
しめじは食べる😳
香りが素敵✨
お醤油仕立ては、ほんのりお焦げ
これが、好きです☺️
出来上がりに、三つ葉散らしました。スダチなど、お好みでどうぞ!
余ったご飯は、おむすびで!
冷めると、お出汁の香りが効いてきます。

ふんわり山芋たまご

ギンナンと山芋の共通点は、
マグネシウムが豊富です。
これ、尿漏れ対策に有効な栄養素なんです。
尿漏れは2種類あります。
過活動膀胱
腹圧性尿失禁
いずれも、筋肉を鍛えることと、身体を温めるものを食べることを、お勧めします。

材料 2人分
1.山芋  皮付きで230gのもでした。
2.玉子 3個
3.しらす お好きな方はたっぷりと☺️
4.万能ネギ 適宜
5.ダシ だし巻き玉子の配分です。
    大さじ1杯 水も大さじ1杯
    水:ダシ=1:1
6.麺つゆのもと お好みで

これと麺つゆのもと、使いました。
山芋をすりおろして、
玉子とダシをまぜます。
ラップをふんわりかけて、レンチン
600Wで3分、そのまま蒸らして3分
様子で、追加してください
しらすと万能ネギトッピング
味の調整で、
麺つゆの元を1:1で希釈して掛けました。
調味料は、ダシのみでしたが、
しらすに塩味があるので、
お好みで麺つゆのもと有りだと思います。
塩味が柔らかくなりました。
しらすには、目があるから…と、夫🙄
最近は、食べてくれます。

マグネシウム、カルシウム、ビタミンDがたっぷりなおかずとなりました。

とろっと柿プリン

最後に、デザート
昨日、スーパーで柿を購入
1個98円で、何個買おうかと迷っていると、袋でお得😆
6個入って、398 円
思わず欲張りました。

1.柿 3個
2.牛乳 成分無調整牛乳
      柿の重量の半分
  ※柿が、285g あったので、140cc 
3. 砂糖、又は、蜂蜜など
4.バニラエッセンス
5. 黒蜜 お好みで

昨日は、スーパーで思わず立ち止まる
牛乳も、値上がりましたね😔
柿のヘタを切り、
中身をスプーンで出しました。
皮をむいて、カットしてもOK✨
ミキサーに、柿と牛乳入れます
柿の甘さにもよります。
今回は、ハチミツを少し入れて
甘さを調整しました。
バニラエッセンスを数滴。
器に入れて、冷蔵庫へ
3時間は、冷やしてね。
黒蜜掛けました✨
とろっと柿プリン🍮
夫、絶賛でした。
柿は、あまり食べてくれないのですが、
牛乳と黒蜜効果かも😆

お気づきの方、いらっしゃると思います。ゼラチンや寒天は、使ってません。
牛乳のカルシウムと、柿のペクチンで固まります。
硬めの柿で、大丈夫です。
ミキサーのため、歯ざわりが柿のつぶつぶ感があります。
バニラエッセンスで、柿の生臭さが和らぎます。

おすすめ

ありがとうございます🥰
素敵な旅の記事の中に、
「さつまいもご飯」作ったよ〜
さつまいもが、甘くてホクホクして、美味しそうなお写真でした。
とっても、嬉しいです!

この季節、実りを迎えるものは、寒い冬を乗り切るためのもの。
そして、日本の文化、保存するために干したり、漬けたり。
旬の恵みで、健康にこの冬を乗り切りたいものです。


今回も、最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?