見出し画像

100円勘定 2022/05/16

日記

・バリバリ元気でいったりますで〜〜!!


画像1

・三ツ矢サイダーのクラフトコーラを買って写真を撮ったのに、ピンぼけと暗さとで何がなんだからわからなくなってしまった……。もうダメだ……。

・それはそれとして、これを買おうと自販機に100円を入れたらなぜか全然受け付けてもらえなくて、入れては返却、入れては返却を繰り返した。別の100円玉にしてもダメ。それならと、試しに10円玉にしてみたら普通に受け付けてくれたからセンサーの反応が悪いわけではないらしい。不思議に思ってよく見てみると表示版には「100円つりぎれ」の文字が。

・え、自販機って100円玉のお釣りが切れていると、投入される100円玉も拒否するの? 1000円札を拒否するのならわかるけど、100円玉は受け入れても釣り切れの事情に影響しないのでは……? むしろ、そこでピッタリ100円の商品を買う人だっているんだから、受け入れたほうが100円玉が補充できて良いんじゃないのか。自販機の仕組みがよくわからないからこう言えるだけで、本当はもっと複雑な内部処理がされているのだろうか。わからねぇよ。オレ、なんもわかんねぇよ。

・自販機でわからないことと言えばもう1つ、機械なのに雨に濡れても平気なのはなぜ……というのもある。いや、車やエスカレーター、室外機なんかもそうなのだけれど。漫画とかで敵のロボットに水をぶっかけて壊し、「機械は水に弱いってな!」と見得を切るシーンがたまにあるけど、あれって現実には成立しないんだろうな。ロボットなんて最上の防水仕様にするだろうし。世の中虚しいぜ。


・昨日から話題になっている人が騒動後初めてYouTubeに上げた動画が『神秘』『清涼』『滝壺』というタイトルだったの、ちょっと面白すぎた。


・伊勢崎くんのハッピーハッピーバースデイ♪ おめでたいね。

・そんで伊勢崎くんのサイドストーリーの5話目はどこ……。あれは続きとかそういうんじゃなくて、あの4話で完結しているのはわかるのだけど、それはそれとしてあそこで終わらせてたまるかい!!という気持ちもある。伊勢崎くんや……。人間の持つ多面性を遺憾なく発揮しすぎ。どうすればいいんだ……? 我々は。

・ちょうど1年前の日記でも全く同じこと書いていた。来年はどうなる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?