デュアルディスプレイの運用
こんにちわ。
先日初めての投稿でデスク環境を紹介させてもらいました。
このなかでLGのディスプレイ2枚をメイン/サブで使用していると紹介しましたが、今日は備忘録がてらこの使い分けを紹介したいと思います。
配線図
ディスプレイ2枚に対して、いろんなデバイスが繋がっているので、HDMIセレクターを噛ませて切り替えて使っています。配線図にするとこんな感じ↓
HDMIセレクターx2はデスク端にテキトーな鉄プレートとマグネットでくっつけています。
シチュエーション毎の切り替え
シチュエーション毎に、ディスプレイ側の入力ソース(PBPモード含む)とHDMIセレクターを切り替えています。
PBPモード
PBPとはピクチャー・バイ・ピクチャーの略で、異なる入力ソースを2画面や4画面に分割で表示できる機能のことを言います。
***Business(事務作業)***
[メインディスプレイ]
✔ USB-C : MacBook Pro
***Business(Web会議)***
[メインディスプレイ(PBPモード)]
✔ USB-C : MacBook Pro
✔ HDMI1 : MacBook Pro (Selector1) => 会議での共有用
***Private***
[サブディスプレイ]
✔ Displayport : Mac mini
***エンタメ***
[サブディスプレイ]
✔ HDMI1 : AppleTV (Selector1) /Chromecast (Selector2) /Switch (Selector3)
ちなみにAppleTVとChromecastの使い分けはこんな感じです。
Apple TV : Apple TV+, U-Next, Amazon Prime Video, YouTube, etc...
Chromecast : TVer, WOWOW Ondemand (iPhoneからCast)
ホントは全部Apple TVで観たいのですが、対応してないものはChromecastで観てます
***Business + Private***
[メインディスプレイ (PBPモード使用)]
✔ USB-C : MacBook Pro
✔ HDMI1 : Mac mini (Selector2)
入力インターフェースの共有
ディスプレイも複数ですが、PCもMacBook ProとMac miniを並行して使っているので、キーボード/マウスも共有が必要です。
使っているのは、HHKBとMX ErgoでBluetoothで切り替え可能なのですが、できればもっとシームレスな感じで共有できると嬉しい、ということでteleportというアプリを使用しています。こちらから無料でダウンロード可能です。
HHKBを購入する前は、キーボードもLogicoolのMX Keys for Macを使っていたので、LogicoolのソフトウェアのFlowを使っていました。
これも非常に便利だったのですが、残念ながらM1 Macでは動作が非常に不安定で使いモノにならなかったのと、HHKBの購入を機にやめました。(Logicool製のキーボード以外はマウスの動きに連動できないし)
teleportはFlowと違って実際のBluetoothの接続を切り替えるわけではなく、ネットワーク越しに接続されているPCをコントロールすることになるので、ちょっと動きにタイムラグ(というか違和感?くらいかな)があります。
でも無料だし、ちょっとした操作くらいなら十分使用に耐えます。がっつり使いたい時には普通にBluetoothの接続を切り替えて使えばいいし。
Macを複数台並用してる方にはオススメです。
こんな感じで同一ネットワーク上のMacを配置して、Windowが重なったところにカーソルを持っていくとそのままカーソルが別PCに移ります。素晴らしいのはキーボードもちゃんと連動するところ。
ではでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?