見出し画像

23/12/9│休職生活81日目

一日中彼女とゲーム。

桃鉄は初めてちゃんとプレイしたが、まさかあんなに白熱できるとは。

セオリーとしては序盤からカードを使ってサイコロを複数個振るのがほぼ必須かと思われるが、強さに関係なくCPUもしっかりその動きをしてくる。
(と言うか、CPUは移動系のカードを重視しすぎる傾向にはある)

あとは、例え1ターンでもボンビーは自分に付けてはならない。
普通の状態ならそこまで大きなマイナスにはならないものの、キングボンビーになられるとそこそこ取り返しがつかないことになる。
世界旅行ボンビーは確かに鬱陶しいものの、キングボンビーに比べれば屁でもない。
物件を吹き飛ばしてくるJr.も警戒すべきである。独占できている都市が増えるゲーム後半は1ターンの被害も大きくなるため、絶対に回避したい。

ただ、ゴールに到着した時の達成感、強いカードを強く使用できた時の気持ちよさ、優勝できた時の高揚感はたまらない。

超 おどる メイドインワリオは、古き良きメイドインワリオがアップデートされて戻ってきた、という感想で、ゲーム体験として非常に上質なものを感じた。
メイドインワリオシリーズのくだらなさと、SwitchのJoy-conを上手く利用したミニゲームの面白さがマッチして、老若男女が楽しく遊ぶことができるゲームだと思う。
唯一感じた欠点?は、体力がもたな…いやなんでもない。

そんなこんなで、最近買った2本は大当たりだった。
この歳になっても時間を忘れて楽しむことができるゲームはやはり良いものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?