見出し画像

共通テストの結果が来ました

忘れたころにやって来る

合格通知は、その日、その時間がはっきりしているので、忘れようがないのですが、本日、すっかり忘れていたものが届きました。



それが、1月に次女が受験した、共通テストの結果です。

そもそも、受験する大学には通知されるのに、受験した本人には、今頃になってお知らせが届くというのは、如何なものかとともうのですが・・・。


さて、大学受験にはあまり関係のない方やすっかり忘れてしまった方のためにお話をすると、昨年度の大学入試から、【思考力を測る】とかで、「センター試験」から、「共通テスト」に【名称】が変わりました。

まあ、【名称】としたのも、記述式がなくなるとか、英語の会話力を測るとかがなくなり、当初考えていたものとは、かなり変わってしまったからです。

そして、自分の成績を知るためには、申し込む際、志願票の「成績通知」欄にある「希望する」に○を付け受験料と併せて成績開示手数料として800円を払います。

今どき、合格発表ですらネット開示なのに、有料サービスになっています。

ただですね、今回の共通テストの成績通知では、【段階表示】なる者が追加され、自分の得点がどのくらいのレベルなのかを知ることができます。


昨年度ものも

センター試験成績通知

今年度のもの

共通テスト000


今回新たに加わった「段階表示」は、全体における各受験者の位置づけを示すものとして、1段階から9段階まであるそうです。


画像3

とはいえ、どの段階に何人いるのかは不明。

結局は、なんとなくの表になってます。


ちなみに、模試から練習してきただけあって、チェック忘れの2問以外は、すべて予想通りの点数でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?