見出し画像

自動車学校の車はラジコンカー?

自分の向いた方向はいつも北だった私。

実は、似たような勘違いをいくつかしてきた。

その一つが、自動車学校の車。

実は、私、自動車学校の車は、ラジコンカーというか、まあ、今で言えば自動運転の車(?)だと思っていました。

車になんかには全く興味がなく、運転したいと思ったこともなかった私。
でも、仕事の関係で、どうしても免許が必要になり、自動車学校に通い始めたのです。30数年前の話です。

ハンドルくらいは知っているけど、どれがアクセルかブレーキも知らない・・・。

そんな人たちに運転させるんだから、普通の車のはずがない。
危ないときには勝手に止まるし、遠隔操作もしてもらえる・・・・はず。

だから、運転ものびのび。

教習も進んだある日のこと。

教習所内のコースを一人で運転というプログラムがありました。

先生は、全体を見渡せる塔みたいなところから、無線で指示を出すとのこと。

なるほどなるほど。

一人で車に乗るのは初めてだけど、大丈夫!ラジコンカーなんだもん。

だから、ビュンビユン飛ばし、S字カーブも減速なしであっという間に脱輪・・・・。

で、無線で「先生!上げてくださあい!」と呼びかけたのです。
だって、ラジコンカーなんですから。

そうしたら、遠くから先生が走ってきたのです・・・・。

えっ、ラジコンカーじゃないの・・・?

その日から私が慎重な運転になったのは言うまでもありません・・・・。

ま、そんなこんなの人生でした。。。


最後まで読んで下さりありがとうございます。 サポートしていただけたら励みになります♪