見出し画像

推しの料理マンガを記憶だけでつづる

応募で見つけたので、自分の引き出しから出る漫画を綴ってみました。

「きのう何食べた?」
よしながふみ先生の漫画です。シロさんとケンジの食生活の物語。
弁護士のシロさんがご飯作って、美容師のケンジが美味しそうに食べる。
いつもカロリーとかバランスを考えるシロさんですが、
日曜日はブランチで奮発したり、クリスマスは豪華したりするのが
普通の家庭っぽくて好き。

「愛がなくても喰ってゆけます」
おなじく、よしながふみ先生つながりで思い出した漫画。
たしかグルメエッセイ漫画のはず。
美味しそうなレストランでご飯食べるんですよね。
あ、料理していたか記憶がない…。(すいません)

「ミスター味っ子」
いきなり年代が古くなったけど、アニメにもなった作品です。
子供の頃に視聴していたために印象強い。
夕方の放送で見ていて(再放送だったと思う)
でてきたメニューを見て「今日の晩ご飯はこれ!」と、おねだりしました。
主人公が「味吉陽一(あじよしよういち)」という名前なんですが、
このネーミングセンスが好きすぎ。
あと、アニメの主題歌「ルネッサンス情熱」は超名曲です!

「将太の寿司」
味っ子と同じ作者、寺沢大介さんの漫画です。
中居正広さんでドラマになりましたよね。

Oh my! コンブ」
お菓子を料理するという「リトルグルメ」なるものを生み出す。
ポテトチップスを砕いて、フライパンで焼いて…とかそういう類のもの。
これもアニメで見ていて、漫画は「ボンボン」で連載してたような…。
秋元康さん原作だった。

「中華一番!」
マガジンでやっていた、中華料理を作る漫画。
アニメにもなってたはず。


あれ…もう思い出せません。漫画は結構読んで生きてましたが。
料理漫画って、結局は修行するとか、大会をやるとかじゃないと
ドラマが続かない気がするんですよね。
そういうものが多かったせいかな?

なので「きのう何食べた?」は
基本的に「家で料理をして食べる」というということで続いているし
キャラも定着していて、秀逸だと思います。

結論、私の一番の推し料理マンガは
「きのう何食べた?」に決定です!(ドラマもおもしろい!!)
https://morning.kodansha.co.jp/c/nanitabe.html

#推しの料理マンガ #マンガ

この記事が参加している募集

#推しの料理マンガ

115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?