アンリミUCLアディショナル注目カード

お久しぶりです。ぱーしーです。
今回はタイトルの通り、アンリミにおけるアディショナルの注目カードを選んでいくつか紹介したいと思います。
それまでの環境についてはグランプリ等でご存知だと思うので省略します。



『プリンセスナイト』

画像1

多くの方が何らかの確定サーチを模索したかと思います。しかし、特殊召還やシステムフォロワーが少ないこのゲームにおいて、強いカード=ファンファーレ効果という関係は否めません。その意味でファンファーレサーチというのは、確率の操作されたドローと大して相違ないのではないでしょうか。またフォロワーを絞りやすいウィッチでは『コールチェイン』があるためこのカードを必要とはしません。
ということでキャントリップ進化時効果を評価するのが妥当だと考えます。私が注目している採用デッキは「フェイスドラゴン」です。イノリやカヤなどのUBカードが違和感なく入る点がシナジーを高めています。またキャントリップはアグロデッキでは最低限度の仕事をするので相性も悪くないです。

『貴族の舞踏』

画像2

『ペインレスサムライ』を採用したスパルタクスロイヤルの救世主となるカードです。ペインレスロイヤルはペインレスに『ネイビールテナント』『星の鎧』『キャプテン・リーシャ』などの効果を付与して完封するデッキです。そのためペインレスをどれだけ安全に置くか、もしくは置いたと同時に効果を付与するかが重要でした。またペインレスのエンハンス5の効果が付与カードの同ターンプレイを阻害していました。例えば5t目には1コストスペル+ペインレス+『星の鎧』という動きをせざるをえませんでした。そのストレスをなしで5t目以降に同時プレイがしやすくなるのは非常に便利です。
このカードの登場でペインレスサーチ、つまり兵士サーチ(『兵士徴集』など)の重要性が下がると考えられます。そのため舞踏のために採用する1コストフォロワーは指揮官よりも兵士の方が好ましいと考えられます。
またイルミスナで鎧を確定サーチにするデッキ構築だと勿論このカードは入らないので必須カードではなく選択カードだと認識してもらいたいです。

『真理の魔鏡』

画像3

既存の土アグロには入りやすいカードだと思います。特にアンリミでは1tに土を置きやすいため、2tに『真理の術式』を加えるのは容易いです。後攻でも自分のテンポを失わないのが評価されます。

『禁約の黒魔術師』

画像4

コントロール系の土では間違いなく採用されます。土喰らいの蝙蝠の別名の通り、フィニッシャーとしては高い能力を持ちます。
今まで環境あった土デッキのほとんどはチクチク削るアグロ系が多かったと思います。そのデッキでは6コストを頂点として組まれていることがほとんどでした。もう少し後ろ寄せのデッキが生まれるキッカケのカードとして評価しています。
余談ですが結晶効果を一読目で完全理解できた人はいるのでしょうか。効果の書き方エラッタされそう。

『ダークジェイルドラゴン』

画像5

潜伏と疾走を使い分ける面白いカードデザインだと思います。ドラゴンには疾走カードがたくさんあるので選択枠になると考えられます。
ただしフェイスドラゴンでの覚醒はそこまで早くないのに加えてランプカードにも枠は少ないため、あまり期待値は高いカードではないと思います。3tにこのカードを置くか、2コスト+1コストで広げるかを環境で変えると面白いでしょう。

『レヴナントソウル・アーカス』

画像6

結晶時の能力がなかなか特殊です。破壊されないことやゴーストの横並べを最大限に評価するときに骸の王デッキで採用されることが考えられます。
本体の能力は殴られる『ヘヴンリーイージス』といったところでしょうか。隠し要素を用いたネタデッキをご紹介します。

画像7

フラム→プリンセスナイト、旧アーカス→新アーカスです。
そう!ネフティスで破壊されないのです!以上!

『永久凍土のベヒーモス』

画像8

『双石の悪魔』というカードが存在します。このカードがチョイスする『蒼炎の魔石』とベヒーモスの結晶は同じ効果ですが、『双石の悪魔』を挟む必要があるかどうかという違いがあります。要するに2tに置けるか否かの違いです。つまり4tに自傷できるか否かの違いです。よって4tに『フラウロス』を直接召還できる可能性が上がります。2tに『血の取引』を打つよりも有効的なドローが可能です。『フラウロス』ナーフ後は2tまでの自傷はそこまで価値が高くないからです。その点で無駄な2/2/1を挟まずに2t後の自傷を予約するということはかなり優秀です。
この環境では3t~5tで2回は『フラウロス』の直接召還を求められるので自傷を予約しておくことがかなり評価されます。またそのターンにコストを払わなくて済むため、ヴァーナレク等を使いながら横に強い盤面を作ることも可能にさせる一枚だと思います。
では、ファンファーレ効果はどう評価すべきでしょうか。『闇喰らいの蝙蝠』の相互補完カードと評価するべきでしょう。ほとんどの場合は蝙蝠で1キルするので必要ないでしょうが、最後の押し込みに使う場面もあることでしょう。
自傷コントロールの覇権もなくはないと思います。特にもう少しエイラ増・超越減ならチャンスはあります。
少なくともこのカードは自傷軸には3投安定カードになりそうです。

『崇拝の実現』

画像9

聖獅子ループ冥府が可能となるらしいです笑、詳しくはTwitter検索を。
話題になったのでおそらく環境初期に一定数見かけると思うので注意喚起。

終わりに

以上で注目カード紹介を終わります。前回と違って環境に大きな動きはないと思いますが、いいカードは多い印象です。ローテだけじゃなくアンリミもやろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?